徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2011/画像処理工学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
215735
EOID
558045
Map
[2010/画像処理工学]
LastModified
2011年2月7日(月) 16:37:10
Operator
カルンガル スティフィン
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•夜間主 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2011年 (平成 23年)
名称 必須 (英) Image Processing / (日) 画像処理工学 / (読) がぞうしょりこうがく
形態 不用
  1. 講義
コース 必須
  1. 2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]
担当教員 必須
  1. カルンガル スティフィン([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.知能情報系.知能工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.知能情報コース.知能工学講座])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(英) Understanding indispensable basic image processing methods for visual recognition.

(日) 線形システム解析,信号処理工学及び演習,マイクロプロセッサを履修しておくことが望ましい.

概要 必須

(英) Image processing engineering is an entrance level lecture to master the basics of digital image processing techniques in medical imaging, industrial images, vision pattern processing, etc. The lectures includes the fundamental concepts of binary image processing, image conversion, emphasis, restoration, feature abstraction, pattern matching, classification, application of image processing systems and industrial image processing. Computer laboratory exercises will be conducted quarterly. When possible, a lecture on the most recent treads in industrial image processing by a specialist in the field could also be included.

(日) 画像処理工学は,医療画像処理,工業用画像処理,視覚パターン処理等の基礎になるディジタル画像処理手法の基本的事項を修得するための講義であり,画像処理の基本概念,2値画像処理,画像の変換と強調,画像の復元,画像の特徴抽出,パターンマッチング,パターン分類,画像処理システム,および工業用画像処理への応用について講述する. なお,工業用画像処理については,その分野の専門家に集中講義を依頼することにより,広い最新情報を修得できるようにしている.

キーワード 推奨
  1. (英) image processing / (日) 画像処理
  2. (英) pattern recognition / (日) パターン認識
先行科目 推奨
  1. 線形システム解析([2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2010/線形システム解析])
    必要度 任意
  2. 信号処理工学([2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/信号処理工学])
    必要度 任意
  3. マイクロプロセッサ([2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/マイクロプロセッサ])
    必要度 任意
関連科目 推奨
  1. 信号処理工学([2011/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2010/信号処理工学])
    関連度 任意
要件 任意

(英) ``Linear system analysis'' (1.0), ``Signal processing'' (1.0), ``Microprocessors'' (1.0)

(日) 線形システム解析,信号処理工学及び演習,マイクロプロセッサを履修しておくことが望ましい

注意 任意

(英) none

(日) なし

目標 必須
  1. (英) Understanding indispensable basic image processing methods for visual recognition

    (日) 視覚情報処理技術に不可欠な画像処理技術の基本的な手法を理解し,応用力をつける.

計画 必須
  1. (英) Features of digital image processing and image data structures

    (日) ディジタル画像処理の特徴,画像データの取り扱い

  2. (英) Histogram

    (日) ヒストグラム,画像処理アルゴリズムの形態,画像の表現,データ構造

  3. (英) Image formation, binary images, distance

    (日) 画像の2 値化,2 値画像の連結性と距離

  4. (英) Transformation operations, connected elements, shape features

    (日) 連結成分の変形操作,図形の形状特徴

  5. (英) Image conversion and emphasis

    (日) 画像の変換と強調

  6. (英) Smoothing and noise elimination

    (日) 平滑化と雑音除去

  7. (英) Restoration, re-composition and geometrical conversion

    (日) 画像の復元,画像の再構成,幾何学的変換

  8. (英) Edge and line detection

    (日) エッジ検出,線の検出

  9. (英) Domain decomposition and texture analysis

    (日) 領域分割,テクスチャ解析

  10. (英) 3D image processing and motion sequence analysis

    (日) マルチスペクトル画像処理,3 次元画像処理,動画像解析

  11. (英) Pattern matching and classification

    (日) パターンマッチング,教師付き分類,教師なし分類

  12. (英) Image processing system

    (日) 画像処理システム

  13. (英) Industrial image processing and shape recognition

    (日) 工業用画像処理1(工業用画像処理の要点,位置,形状の認識)

  14. (英) Defects and surface information recognition

    (日) 工業用画像処理2(欠陥の認識,表面情報の認識)

  15. (英) Questions and summary

    (日) 予備日

  16. (英) Exam

    (日) 定期試験

評価 必須

(英) Result: attendance (10%) and reports, programming exercise and continuous assessment tests (50%), final exam (40%).

(日) 出席 (10%),れぽーと,演習,小テスト(50%), 期末試験 (40%).

対象学生 任意

(英) Can be taken by only students in the night course

(日) 開講コースは夜間主コース学生のみ履修可能

教科書 必須
  1. (英) Hideyuki Tamura "Introduction to computer image processing"

    (日) 田村秀行編著 「コンピュータ画像処理入門」

参考資料 推奨
  1. (英) Mikio Takagi and Shimoda Yohisashi "Image analysis handbook"

    (日) 高木幹雄·下田陽久 監修「画像解析ハンドブック」東京大学出版会

URL 任意
連絡先 推奨
  1. (英) (Dr.801, +81-88-656-7488, karunga@is.tokushima-u.ac.jp) Mail (Office Hour: Tuesday s, 15:00_ 17:00)) / (日) カルンガル(Dr.801, 088-656-7488, karunga@is.tokushima-u.ac.jp) Mail (オフィス アワー: 火曜日15:00∼17:00(年度ごとに学科の掲示を参照すること))
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (英) _ To pass this class and to fully understand each lecture, two hours each for preparation and review are necessary.

    (日) 授業を受ける際には,2時間の授業時間毎に2時間の予習と2時間の復習をし たうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要である

  2. (英) This course will be evaluated as indicated in the evaluation criteria above The final exam will cover the whole course

    (日) 授業を受ける際には,2 時間の授業時間毎に2 時間の予習と2 時間の復 習をしたうえで授業を受けることが,授業の理解と単位取得のために必要で ある

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です