著作: [井戸 慶治]/ヴァッケンローダーに描かれたラファエロとデューラー/[徳島大学総合科学部言語文化研究]
ヘルプを読む
「著作」(著作(著書,論文,レター,国際会議など))は,研究業績にかかる著作(著書,論文,レター,国際会議など)を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
種別 | 必須 | 学術論文(紀要その他) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
言語 | 必須 | 日本語 | |||||||||
招待 | 推奨 | ||||||||||
審査 | 推奨 | ||||||||||
カテゴリ | 推奨 | 研究 | |||||||||
共著種別 | 推奨 | ||||||||||
学究種別 | 推奨 | ||||||||||
組織 | 推奨 |
|
|||||||||
著者 | 必須 |
|
|||||||||
題名 | 必須 |
(日) ヴァッケンローダーに描かれたラファエロとデューラー |
|||||||||
副題 | 任意 | ||||||||||
要約 | 任意 |
(日) ヴァッケンローダーによる二人の画家の描写を検討し,彼の意図や芸術館を考察.ラファエロは紙と直接接する人とされ,距離感をもって描かれ,原典のヴァザーリにある彼の勤勉さや弱点は無視される.デューラーは,祖国(ドイツ)の親しみ深い画家として描かれ,彼の宗教性は神への従順さとして表わされる.伝記作者(ヴぁざー利など)は事実に即して描いているのに対し,ヴァッケンローダーは素材を選択し,虚構を交えることで,芸術家のある特性を強調し,彼らに作品全体の中で特定の役割を与える. |
|||||||||
キーワード | 推奨 | ||||||||||
発行所 | 推奨 | 徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人文科学講座(2003年4月1日〜2009年3月31日) | |||||||||
誌名 | 必須 |
徳島大学総合科学部言語文化研究([徳島大学.総合科学部.人間社会学科.言語文化講座])
(pISSN: 1340-5632, eISSN: 2433-345X)
|
|||||||||
巻 | 必須 | 14 | |||||||||
号 | 必須 | 0 | |||||||||
頁 | 必須 | 31 55 | |||||||||
都市 | 任意 | ||||||||||
年月日 | 必須 | 2006年 12月 初日 | |||||||||
URL | 任意 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110006487509/ | |||||||||
DOI | 任意 | ||||||||||
PMID | 任意 | ||||||||||
CRID | 任意 | 1050865122808384000 | |||||||||
NAID | 110006487509 | ||||||||||
WOS | 任意 | ||||||||||
Scopus | 任意 | ||||||||||
機関リポジトリ | 496 | ||||||||||
評価値 | 任意 | ||||||||||
被引用数 | 任意 | ||||||||||
指導教員 | 推奨 | ||||||||||
備考 | 任意 |