授業概要: 2002/工業英語1
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||||||||||||||
種別 | 必須 | 工学部•昼間 (授業概要) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2002年 (平成 14年) | ||||||||||||
名称 | 必須 |
(英) Engineering English 1 / (日) 工業英語1 / (読) こうぎょうえいご
|
||||||||||||
コース | 必須 | |||||||||||||
担当教員 | 必須 | |||||||||||||
単位 | 必須 | 2 | ||||||||||||
目的 | 必須 |
(日) 技術者としての英語による表現力と課題研究を通したプレゼンテーション能力を養うために演習· レポート,小テストを行い,機械技術者に求められるコミニケーション能力を修得させる. |
||||||||||||
概要 | 必須 |
(日) 機械技術者に必要な英語による表現力を高めるために身近な英文のカタログや技術論文を例にあげ工業英 語の読み方や技術レポートの書き方を養成する. また,インターネットを活用しながら海外情報の取得の仕方を体験 しながら課題探求を行い,その成果を英語による報告書としてまとめ最後に英語によるプレゼンテーションを実施し 技術者に必要なコミニケーション能力を体得させる. |
||||||||||||
キーワード | 推奨 | |||||||||||||
先行科目 | 推奨 | |||||||||||||
関連科目 | 推奨 | |||||||||||||
要件 | 任意 |
(日) 工業英語のスキルを向上させたい意欲のあるもの |
||||||||||||
注意 | 任意 |
(日) 課題探求レポートの未提出およびプレゼンテーションに欠席すると不合格になる. |
||||||||||||
目標 | 必須 |
|
||||||||||||
計画 | 必須 |
|
||||||||||||
評価 | 必須 |
(日) 到達目標3項目がそれぞれ達成されているかを小テスト,レポートおよびプレゼンテーションの提出状況および内容を考慮しながら,出席状況と総合的に判定する.特に授業に出席し,演習に回答することが最も必要とされ,プレゼンテーションは最終試験に変わるものであるからこれに欠席すると合格できない. |
||||||||||||
JABEE合格 | 任意 | |||||||||||||
JABEE関連 | 任意 | |||||||||||||
対象学生 | 任意 | 開講コース学生のみ履修可能 | ||||||||||||
教科書 | 必須 |
|
||||||||||||
参考資料 | 推奨 |
|
||||||||||||
URL | 任意 | |||||||||||||
連絡先 | 推奨 |
|
||||||||||||
科目コード | 推奨 | |||||||||||||
備考 | 任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です