研究活動: [徳島大学.大学院ソシオテクノサイエンス研究部.ライフシステム部門.物質変換化学]/[河村 保彦]/[西内 優騎]
ヘルプを読む
「研究活動」(研究補助を受けた研究活動)は,研究補助金の交付を受けた研究活動を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
組織 | 推奨 |
|
---|---|---|
研究者 | 必須 | |
種別 | 必須 | |
出資団体 | 必須 | 徳島大学.大学院ソシオテクノサイエンス研究部(2006年4月1日〜2016年3月31日) |
予算名 | 必須 | (日) 平成21年度先端工学教育研究プロジェクト |
予算名2 | 推奨 | |
番号 | 推奨 | |
課題 | 必須 |
(日) 阿波藍に含有される有用微量成分の有効利用に関する研究 |
要約 | 任意 |
(日) 本県特産の阿波藍中の微量成分に着目し,この物質の医薬リード化合物としての可能性を探る.藍は染料としての利用以外に,これまで巷間において経験的に健康上の利点が謳われてきたが学術的な根拠はなかった.しかし最近藍成分の分子化学研究が進み,学術情報が集積されつつある.それらには発ガン抑制,対ピロリ菌活性,アトピー抑制,抗炎症作用等がある.主として藍含有の芳香族含窒素複素環化合物の作用によることが明らかにされている.本研究では,阿波藍を地場産業振興の鍵として,染料としての利用はもとより,医薬リード物質および機能性材料としての利用開発を狙いとする. |
金額 | 推奨 |
|
期間 | 必須 | 2009年 4月 1日〜2010年 3月 31日 |
備考 | 任意 |