徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2010/有機化学II

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
204018
EOID
838767
Map
0
LastModified
2016年11月1日(火) 15:43:28
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[学科長]/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (日) 有機化学II / (読) ゆうきかがく
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科.物質総合コース]/[学士課程]
  2. 2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.環境共生コース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 増田 俊哉
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 有機化学Iに引き続ぎ,有機化学の反応を官能基別に分類して,それらの化合物の命名法,性質,製法,構造と反応や立体化学について講義する.特にアルケン,アルキン,芳香族化合物の命名法,性質,構造と反応,立体化学,ラジカル反応を理解することを目的とする.

概要 必須

(日) アルケン,アルキン,芳香族化合物の化学

キーワード 推奨
  1. アルケン(alkene)
  2. アルキン(alkyne)
  3. 芳香族化合物(aromatic compound)
先行科目 推奨
  1. 有機物質系の化学I([2010/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.生命·環境コース]/[学士課程]])
    必要度 任意
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 初回の授業にて話すので,遅刻および欠席をしないように.必ず有機化学Iを既習していること.予習,復習が不可欠.

目標 必須
  1. (日) アルケン·アルキン·芳香族化合物の命名法·性質·反応の基本について習熟する.また,ラジカル反応の基本についても理解を深める.

計画 必須
  1. (日) 1. アルケンおよびアルキンI性質と合成(2回)

  2. (日) 2. アルケンおよびアルキンII付加反応(3回)

  3. (日) 3. アルコールおよびエーテル(3回)

  4. (日) 4. 共役不飽和系(2回)

  5. (日) 5. 芳香族化合物(2回)

  6. (日) 6. 芳香族求電子反応(2回)

  7. (日) 7.ラジカル反応(1回)

  8. (日) 期末テスト(15週目を予定)

  9. (日) 総括授業(16週)

評価 必須

(日) 本授業は講義形式で行う.評価は原則として期末テストの結果に基づくが,授業への取り組み姿勢などに基づく平常点での評価を加える事もある.

再評価 必須

(日) 行う

教科書 必須
  1. (日) 教科書 ソロモンの新有機化学第9版 上(花房昭静池田正澄仲嶋正一訳,広川)

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 増田 俊哉
    オフィスアワー 任意

    (日) (後期)水曜日 12時∼13時

科目コード 推奨
備考 任意