授業概要: 2010/芸術文化論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 総合科学部 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2010年 (平成 22年) | |||
名称 | 必須 |
(日) 芸術文化論 / (読) げいじゅつぶんかろん
|
|||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 今日我々を取り巻く世界は極めて複雑かつ流動的で,しかも変化に富んだものである.多くの国々・民族等は多様な文化的様相を呈し,世界中にはさまざまな音楽が存在している.この授業では,民族音楽学的視点から世界の諸民族の音楽について時間の許す限り具体的に言及し,そのことを通じて,音楽文化・音楽の本質等について,一人一人が真剣に考える機会を共有したいと思っている. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 民族音楽学的な観点に立った世界の諸民族の音楽に関する講義. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 任意 |
(日) 同授業は講義形式なので受講者は受け身的になりがちであるが,できるだけ主体的で積極的な姿勢で授業に取り組んでいただきたい.なお,共通教育において「民族音楽入門」が開講されているが,その内容は同授業と相当程度重複しているので,「民族音楽入門」を受講した学生はこの授業を受講しないようにすること.先行科目・関連科目については具体的な科目名は書いていないが,芸術分野・人文科目分野等の科目群はすべて該当すると考えていただいてかまわない.同授業は,国際文化コースの「コース専門選択科目」の単位として履修することもできるし,「総合科学テーマ科目」として履修することも可能である. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 試験は行わず,レポートを提出することによって単位を出す.レポートは提出期限を厳守すること.成績評価には,授業への取り組み姿勢などに基づく平常点も当然加味される. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 行わない. |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |
|