授業概要: 2010/地域交流史
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||
種別 | 必須 | 総合科学部 (授業概要) |
---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2010年 (平成 22年) |
名称 | 必須 |
(日) 地域交流史 / (読) ちいきこうりゅうし
|
コース | 必須 | |
担当教員 | 必須 | |
単位 | 必須 | 2 |
目的 | 必須 |
(日) 日本・アジア・ヨーロッパの各地域の交流を通じ,各地域の歴史が世界史を形成してゆく過程を講義する.併せて学生がテーマを理解し,日本及び世界の未来について考え,国際人としての基礎知識と自覚を涵養する. |
概要 | 必須 |
(日) 日本が東アジアの交流から国家を形成し,東アジア史の一翼を担うところから出発し,大航海時代を経て,東洋と西洋が出会い,世界史が形成される過程を講義する. |
キーワード | 推奨 |
|
先行科目 | 推奨 | |
関連科目 | 推奨 | |
注意 | 任意 |
(日) 高校で習った世界史,日本史の授業内容を復習しておくこと. |
目標 | 必須 |
|
計画 | 必須 |
|
評価 | 必須 |
(日) 授業への参加姿勢と期末試験で総合的に評価 |
再評価 | 必須 |
(日) 再試験はしない |
教科書 | 必須 |
|
参考資料 | 推奨 |
|
URL | 任意 | |
連絡先 | 推奨 | |
科目コード | 推奨 | |
備考 | 任意 |