授業概要: 2010/有機化学Ⅰ
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 201477
- EOID
- 502358
- Map
- 0
- LastModified
- 2010年1月14日(木) 22:31:04
- Operator
- 三好 德和
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
総合科学部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2010年 (平成 22年) |
名称 |
必須 |
(日) 有機化学Ⅰ / (読) ゆうきかがく
|
コース |
必須 |
- 2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科.物質総合コース]/[学士課程]
- 2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.環境共生コース]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 和田 眞
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 有機化学の基本的理論について学ぶ.加えて有機化合物を官能基別に分類して,それらの化合物の命名法,性質,製法,構造と反応性,および立体化学について講義する.有機化合物とは何かを理解することを目的とする.
|
概要 |
必須 |
(日) 有機化合物の基礎
|
キーワード |
推奨 |
- 化学(chemistry)
- 有機化学(organic chemistry)
|
先行科目 |
推奨 |
- 化学の基礎([2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科]/[学士課程]])
- 化学基礎実験([2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科]/[学士課程]])
|
関連科目 |
推奨 |
- 有機化学Ⅱ([2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科.物質総合コース]/[学士課程]])
|
注意 |
任意 |
(日) 受講姿勢を重視する.授業は教科書に従い重要なところを抜き出して行う.原則,試験は授業にて行った(指示した)範囲で行うが,教科書全体に必ず目を通し,理解に努めること.
|
目標 |
必須 |
(日) 有機化学が暗記(少なくとも高等学校での有機化学のイメージ)ではなく,理屈に則った科学であることを認識できるようになること,また,有機化学物質の構造式に抵抗感がなくなることを到達目標としたい.
|
計画 |
必須 |
(日) 有機化学を学ぶに当たって
(日) 原子構造と結合
(日) 原子軌道と分子軌道
(日) 単結合・二重結合・三重結合
(日) 様々な化合物・化学種の結合について
(日) 酸と塩基について
(日) 基本的な有機化合物の命名法と物理的性質
(日) 有機化合物の立体配座について
(日) アルケンの構造と命名法,反応性の基礎(熱力学と速度論)
(日) アルケンの反応
(日) 立体化学(キラルな分子)
(日) 反応の立体化学
(日) アルキンの反応
(日) 非局在化電子による安定性と反応性
(日) 試験
(日) 総括授業
|
評価 |
必須 |
(日) 本授業は講義形式で行うが,授業中に学生に数多く質問をしながら授業を進める.したがって,出席状況や質疑応答といった授業への取り組み姿勢点と,期末試験(ノート等の持込み禁止)結果を併用して評価する.
|
再評価 |
必須 |
(日) 基本的には実施しない
|
教科書 |
必須 |
(日) ブルース 有機化学 第5版 (上)(大船康史・香月昮・西郷和彦・富岡清 監訳,化学同人,6500円+税)
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 和田 眞
- 三好 德和([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.自然科学系.化学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.自然科学コース.化学講座])
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|