徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2010/生化学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
201473
EOID
501449
Map
0
LastModified
2010年1月13日(水) 11:10:12
Operator
佐藤 高則
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (日) 生化学 / (読) せいかがく
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]
  2. 2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科.物質総合コース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 佐藤 高則
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 生体を構成する生体高分子(タンパク質·脂質·糖質など)に焦点を当て,その化学構造など基礎的な事項から,それらの生体内における機能や分析法までの総合的な理解を目的とする.

概要 必須

(日) 生命現象の理解には,生命を構成する分子レベルでの理解が不可欠である.ここでは,生体を構成する脂質,糖質,タンパク質に焦点を当て,これらの基本的な構造と機能を理解すると共に,生化学的手法による検出・分析法についても講義を行う.

キーワード 推奨
  1. (日) タンパク質
  2. (日) 糖質
  3. (日) 脂質
  4. (日) 分析法
先行科目 推奨
  1. 生命科学の基礎([2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科]/[学士課程]])
    必要度 任意
  2. 生命科学の基礎([2010/[徳島大学.総合科学部.総合理数学科]/[学士課程]])
    必要度 任意
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 講義の最後に課題を出しますので,出席してください.また,授業態度の著しく悪い学生は欠席扱いとする場合があります.

目標 必須
  1. (日) 糖質・脂質・タンパク質の基本的な構造と機能が理解できる.

  2. (日) 糖質・脂質・タンパク質の分析法が理解できる.

計画 必須
  1. (日) シラバス・評価方法の説明

  2. (日) アミノ酸の構造と機能 ,分析法

  3. (日) タンパク質の構造(一次ー四次構造)

  4. (日) タンパク質の機能と分離法

  5. (日) タンパク質の構造解析法(1)

  6. (日) タンパク質の構造解析法(2)

  7. (日) 酵素の分類と性質(1)

  8. (日) 酵素の分類と性質(2)

  9. (日) タンパク質工学・酵素工学

  10. (日) 単糖の化学的性質と反応・分析法

  11. (日) 単糖と多糖類の構造と機能

  12. (日) 脂肪酸と脂質の基本構造

  13. (日) 脂肪酸と脂質の反応・分析法

  14. (日) 生体膜の構造と機能

  15. (日) 定期試験

  16. (日) 統括授業

評価 必須

(日) 毎週の講義のまとめとして,課題を出席者に渡します.次の講義の時に提出していただき,平均を平常点とします(6割).定期試験(4割)とあわせ評価します.

再評価 必須

(日) 試験細則に準拠し,受験資格のあるもののみ再試験を行います

教科書 必須
  1. (日) ヴォート「基礎生化学」(第3版)(東京化学同人)

参考資料 推奨
  1. (日) Albertsほか,中村桂子訳「Essential 細胞生物学」(南江堂)

  2. (日) 石黒伊三雄監修「わかりやすい生化学(第3版)」(廣川書店) などから,適宜プリントを配布する

  3. (日) 配布したパワーポイント資料,および実施済み課題は,下記webからダウンロードできます.

URL 任意 http://www.geocities.jp/satokichi2004jp/syllabus/jyugyou.htm
連絡先 推奨
  1. 佐藤 高則
    オフィスアワー 任意

    (日) 授業時間以外の平日9:00-17:00

科目コード 推奨
備考 任意