徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2010/比較社会論

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
201465
EOID
505708
Map
0
LastModified
2010年1月29日(金) 14:36:54
Operator
上野 加代子
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (日) 比較社会論 / (読) ひかくしゃかいろん
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]
  2. 2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.国際教養コース]/[学士課程]
  3. 2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.心理・健康コース]/[学士課程]
  4. 2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.公共政策コース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 上野 加代子
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) アメリカの家族および社会について社会学的な分析視点を持ってもらうことを授業のテーマとする.

概要 必須

(日) アメリカになぜ離婚が多いのか,シングル•マザーになる女性が多いのか,家族が政治論争の争点になるか,貧富の格差が途方もなく大きいのか,人種的偏見がかくも強くはびこるのか,等々のさまざまな不思議を,アメリカ社会の特質から考えてもらう.授業ではアメリカのドラマや映画を補助教材に用いる.通文化的(国際比較的)視点をみにつけることで,いまの,そしてこれからの自文化の家族や社会を考えるツールを獲得してもらいたい.

キーワード 推奨
  1. (日) 家族の神話
  2. (日) 貧困・格差
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 2010年度のアメリカ文化論(2)を受講するひとは,比較社会論の受講登録を受け付けません.比較社会論は2010年度のアメリカ文化論(2)の読み替え授業になっています.

目標 必須
  1. (日) アメリカの社会や家族についての理解を深めることができる.

計画 必須
  1. (日) オリエンテーション + アメリカ大統領選挙と家族 ― 政治的争点としての同性婚と中絶

  2. (日) キリスト教原理主義と家族 (1)

  3. (日) キリスト教原理主義と家族(2)

  4. (日) アメリカの文化神話と家族 — 「自助の精神」という神話

  5. (日) 専業主婦の憂鬱

  6. (日) 黒人とは誰か?

  7. (日) 公民権運動(1)

  8. (日) 公民権運動(2)

  9. (日) 人種とは何か?

  10. (日) アファーマティブアクション

  11. (日) 多文化主義(1)

  12. (日) 多文化主義(2)

  13. (日) アンダークラス問題

  14. (日) シングルマザーと貧困の女性化

  15. (日) グローバル経済とアメリカ家族

  16. (日) 格差社会とゲイティッド・コミュニティ

  17. (日) まとめ

  18. (日) 総括授業

評価 必須

(日) レポートによる評価を中心に,授業への参加度を含めて総合的に評価する.

再評価 必須

(日) 無

教科書 必須
  1. (日) 無

参考資料 推奨
  1. (日) 毎回のレジメで紹介

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 上野 加代子
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意