徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2010/スポーツ社会学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
201370
EOID
501700
Map
0
LastModified
2010年1月13日(水) 15:10:50
Operator
佐藤 充宏
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (日) スポーツ社会学 / (読) すぽーつしゃかいがく
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.心理・健康コース]/[学士課程]
  2. 2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 佐藤 充宏([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.スポーツ健康分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 地域における身体活動である住民の健康体力づくりやスポーツ行動に注目し,人間のWell-beingという視点から,「人間-身体活動(スポーツ)-社会」の関係を探求する.また,地域の健康文化の振興や住民のスポーツクラブの育成といった継続的な健康体力づくりをねらいとしたコミュニティ設計の意義や問題点について理解し,住民利用者の運営参加と合意による健康体力づくり事業の推進のあり方について学習する.

概要 必須

(日) 地域の健康体力づくりやスポーツと豊かな暮らし「Well-being」の社会基盤整備の仕方を理解する

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意
目標 必須
  1. (日) 地域のスポーツ振興に対する社会基盤整備について理解する

計画 必須
  1. (日) 人間存在とからだと文化

  2. (日) 文化としてのスポーツとワーク/ワイフ・バランス

  3. (日) 地域における子どもの運動遊びと体力問題・スポーツ環境問題

  4. (日) 運動部と地域スポーツの深い絆

  5. (日) 競技スポーツと企業とメディア

  6. (日) 見るスポーツとアニメと若者文化

  7. (日) 見るスポーツとメディアスポーツの盛隆

  8. (日) 見るスポーツと地域の活性化

  9. (日) 健康体力づくり政策①:スポーツ振興法とスポーツ振興基本計画

  10. (日) 健康体力づくり政策②:健康増進法と健康日本21,そして運動施策

  11. (日) 地域の健康生活の変動と総合型地域スポーツクラブ育成事業の推進

  12. (日) 住民の自立と責任を求められる「健康なまちづくり」の選択と行動

  13. (日) 地域活動を支えるスポーツボランティアとNPO法人

  14. (日) 地域の健康文化としてのコミュニティデザインと行政支援

  15. (日) 住民参加と合意形成による健康体力づくり計画へ

評価 必須

(日) 試験(80%)と課題レポート(20%)

再評価 必須

(日) 再評価は追加課題レポートの提出を求める.

教科書 必須
  1. (日) 適宜,資料を配布する

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 佐藤 充宏([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.スポーツ健康分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意