徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2010/英米言語研究Ⅱ

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
201365
EOID
508395
Map
0
LastModified
2010年2月16日(火) 15:31:06
Operator
山田 仁子
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (日) 英米言語研究Ⅱ / (読) えいべいげんごけんきゅう
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.国際教養コース]/[学士課程]
  2. 2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 元木 美男
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) イギリス史と関連させながら古期·中期英語を中心に現代までの英語の歴史を通観する.

概要 必須

(日) 英語史研究

キーワード 推奨
  1. 英語学(English linguistics)
  2. (日) ノルマン·コンケスト / (読) のるまん こんけすと
  3. (日) ラテン語 / (読) らてんご
  4. (日) 語源 / (読) ごげん
先行科目 推奨
関連科目 推奨
  1. 英米言語研究Ⅰ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.国際教養コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]])
    関連度 任意
  2. 英米言語研究Ⅲ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.国際教養コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]])
    関連度 任意
  3. 英米言語研究Ⅳ([2010/[徳島大学.総合科学部.人間文化学科.国際教養コース]/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.総合科学部.社会創生学科.地域創生コース]/[学士課程]])
    関連度 任意
注意 任意
目標 必須
  1. (日) 英語は古いところでは現代のドイツ語と同じような語尾変化をし,時代が下ると共に次第に語尾が消失し,今日のような語順を大切にする言語となった.また語彙においては,全体として,比較的純粋なゲルマン語彙から,ノルマン·コンケストを契機にロマンス語彙を増大してゆき,今日に見るような語彙の豊富さを獲得していった.

  2. (日) 以上のような英語の歴史について理解を深める.

計画 必須
  1. (日) 英語史の概説に重点を置く.

評価 必須

(日) レポート及び期末試験.

再評価 必須

(日) 行なう.

教科書 必須
  1. (日) Sweet's Anglo-Saxon Primer 千城

  2. (日) 松平千秋·国原吉之助共著 新ラテン文法 東洋出版

参考資料 推奨
  1. (日) Albert C.Baugh:A History of the English Language

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 元木 美男
    オフィスアワー 任意

    (日) 金曜日 14:30∼15:30

科目コード 推奨
備考 任意