授業概要: 2010/生命環境情報学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||||||||
種別 | 必須 | 総合科学部 (授業概要) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2010年 (平成 22年) | ||||||
名称 | 必須 |
(日) 生命環境情報学 / (読) せいめいかんきょうじょうほうがく
|
||||||
コース | 必須 | |||||||
担当教員 | 必須 |
|
||||||
単位 | 必須 | 2 | ||||||
目的 | 必須 |
(日) 環境問題を取り巻く諸問題がどのように関係しているのかについて,包括的な理解が出来るようにする共に,自ら問題意識を持って環境問題に対する背景を考察できる能力を身につける.また,議論を通じて国際的感覚とコミュニケーション力を身につける. |
||||||
概要 | 必須 |
(日) 環境問題は,グローバル化の進展と共に世界共通の問題として捉えられるようになってきた.この背景には,CO2問題のように,先進国と途上国の歴史的な背景を含むような国際政治の観点から捉える必要のある問題や,エネルギー効率の観点からのリサイクル問題など,物理的な見方を必要とする問題が複雑に関係している.この授業では,今日話題になっている環境問題に対する背景についての理解が出来るように,一つの環境問題を様々な要素に分けて考えると共に,それぞれの要素の相互の関係についての理解を深めていく.さらに,学祭的分野としての環境問題を考えていくための視点についての考察をする. |
||||||
キーワード | 推奨 | |||||||
先行科目 | 推奨 |
|
||||||
関連科目 | 推奨 | |||||||
注意 | 任意 | |||||||
目標 | 必須 |
|
||||||
計画 | 必須 |
|
||||||
評価 | 必須 |
(日) 毎回の授業で,小テストまたは小レポートを課す.小テスト:小レポート(60%),期末レポート(20%)と及び勉学姿勢(20%)で評価する. |
||||||
再評価 | 必須 | |||||||
教科書 | 必須 | |||||||
参考資料 | 推奨 | |||||||
URL | 任意 | |||||||
連絡先 | 推奨 |
|
||||||
科目コード | 推奨 | |||||||
備考 | 任意 |