徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2010/歴史と文化/20世紀前半の中国

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
200820
EOID
507878
Map
0
LastModified
2010年2月12日(金) 21:25:02
Operator
水本 匡昭
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 全学共通教育 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (英) History and Culture / (日) 歴史と文化 / (読) れきしとぶんか
題目 必須 (英) 20th Century China I / (日) 20世紀前半の中国 / (読) にじっせいきぜんはんのちゅうごく
形態 推奨
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]
担当教員 必須
  1. 荒武 達朗([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.日本・アジア分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 本授業では20世紀前半の中国史,帝政の崩壊から中華人民共和国成立までを講義する.歴史事項の暗記につとめるのではなく,個々の歴史事項が歴史的文脈の中でどういう意味を持っているのかを「考察」していきたい.

概要 必須

(日) 下の授業の計画を見よ.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 授業開始直後などに出席をとる.睡眠や内職は認めない.携帯電話の使用はもってのほかである.遠慮無く叱り付けるので,心して授業に取り組まれたい. なお,近年ノートすらもとらない学生がいるが,このような態度で単位を得ることは出来ない.例年,登録者の3割は単位を取得できない.

目標 必須
  1. (日) 我々にとっても極めて重要な中国近現代史のアウトラインを理解する.

計画 必須
  1. (日) 以下の項目の順番に沿って授業を進める.

  2. (日) 斜陽の大清帝国:西方の衝撃(ウエスタンインパクト)

  3. (日) 帝国主義の時代

  4. (日) 1910年代 中華民国の成立と政局の混乱

  5. (日) 五四運動へ:民族意識の高揚

  6. (日) 1920年代 中国国民党と中国共産党:統一への試行錯誤

  7. (日) 北伐の完成:中国の統一 南京国民政府の成立

  8. (日) 毛沢東と蒋介石 二つのパーソナリティ

  9. (日) 1930年代 日本の大陸侵略1

  10. (日) 1937年-45年 日本の大陸侵略2 日中全面戦争

  11. (日) 1945-49年 「惨勝」 国共内戦 中華人民共和国の成立(共産党の勝利)

  12. (日) (一回の授業で語り尽くせぬ場合には,次の回へと順延していく.)

  13. (日) (テスト)

  14. (日) (総括授業)

評価 必須

(日) 小テスト(40点),期末試験·レポート(60点)

再評価 必須

(日) 無

教科書 必須
  1. (日) 教科書はプリントを準備する.参考書などは追って指示する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 荒武 達朗([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.国際教養系.日本・アジア分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.国際教養コース])
    オフィスアワー 任意

    (日) 授業日の8時20分から.直前の場合は教室で.早起きすること.

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 内容を変更する場合もある.その場合は掲示にて通知する.