徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2010/中国語/中国語入門

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
200663
EOID
503720
Map
0
LastModified
2010年1月22日(金) 13:22:25
Operator
妹尾 禎之
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 全学共通教育 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (英) Chinese / (日) 中国語 / (読) ちゅうごくご
題目 必須 (英) Introductory Chinese / (日) 中国語入門 / (読) ちゅうごくごにゅうもん
形態 推奨
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学]/基盤形成科目群/[共通教育]
担当教員 必須
  1. 韓 永
    肩書 任意
単位 必須 1
目的 必須

(日) 前期で学んだ発音や基礎文法を生かし,そこから一歩進んだ会話ができるように,日常生活に必要な中国語の表現方法や話し方を身に付ける.また,中国人の考え方,生活習慣,中国の文化,中国の社会事情を紹介し,隣国である中国に対する理解を深める.

概要 必須

(日) テキストで新出単語・文法事項を学習し,発音練習をした後,教師と学生,あるいは学生同士による会話練習に最も重点を置き,会話運用能力を高めていく.また,中国に関係するビデオ教材やCD等も適宜使用し,中国事情の紹介をする.

キーワード 推奨
  1. (日) コミュニケーション
  2. (日) 中国語
  3. (日) 発音
  4. (日) 基礎文法
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 授業中は恥ずかしがらず,積極的に声を出して練習しましょう.予習•復習時には,教科書付録の音声教材を活用して下さい.繰り返して聞くことで中国語の音とリズムに慣れ,「聴き取る能力」と「話す能力」を養うことができます.

目標 必須
  1. (日) 中国語で場面に応じたコミュニケーションができる.

計画 必須
  1. (日) ガイダンス

  2. (日) 第11課

  3. (日) 第12課

  4. (日) 第13課

  5. (日) 第14課

  6. (日) 第15課

  7. (日) 第16課

  8. (日) 第17課

  9. (日) 中間テスト

  10. (日) 第18課

  11. (日) 第19課

  12. (日) 第20課

  13. (日) 第21課

  14. (日) 期末復習

  15. (日) 期末テスト

  16. (日) 総括授業

評価 必須

(日) 小テスト,期末試験,授業への取り組み状況により総合的に評価する.

再評価 必須

(日) 有

教科書 必須
  1. (日) 董燕・遠藤光暁『ともだち・朋友・スリム版②』(朝日出版社)1000円.CDがあるので必ず購入すること.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 韓 永
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意