徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2010/基礎英語購読Ⅰ

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
198757
EOID
500577
Map
0
LastModified
2010年1月8日(金) 15:51:50
Operator
石田 三千雄
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (日) 基礎英語購読Ⅰ / (読) きそえいごこうどく
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.総合科学部]/新カリキュラム・学部共通科目/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 三浦 哉([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.スポーツ健康分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
    肩書 任意
  2. 水島 多喜男
    肩書 任意 教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
  3. 栗栖 聡
    肩書 任意
  4. 石田 三千雄
    肩書 任意
  5. 鳥羽 耕史
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 現代社会において,英語は国際的な共通語という役割をもっており,英語で文献を読む能力はどのような分野に進む学生にとっても必要になっている.いまや異文化を理解するだけでなく,自国の文化を外国に発信する場合も,英語の能力は重要となっている.人文科学や社会科学分野の英語文献を読み,英語の文章を読む力を身につけると同時に,それらの分野の基礎的な知識を身につけることを目指す.基礎外国語基礎演習(英語)I・IIで習得される英語の実用的な運用能力とも関連させて,英語の文章を読む力を養う.

概要 必須

(日) 人文科学や社会科学分野の文献・資料を英語で読み,英語の文章を読む基礎的読解力を身につけると同時に,それらの分野の基礎的な知識を身につける.具体的には,スポーツ科学,国際経済学,環境政治学,哲学思想,現代日本文学の分野に関する英語文献や英字新聞・インターネットの記事などの資料を活用して英文を読む訓練を行う.英語文献を通じて人文科学や社会科学などを広く学び,現代社会のさまざまな知識,考え方を学ぶと共に,専門の基礎となる英語文献を読むための基礎的読解力をつける.

キーワード 推奨
  1. (日) 英語 / (読) えいご
  2. (日) 講読 / (読) こうどく
  3. (日) 読解力 / (読) どっかいりょく
先行科目 推奨
関連科目 推奨
  1. 実用外国語基礎演習Ⅰ(英語) Aクラス([2010/[徳島大学.総合科学部]/新カリキュラム・学部共通科目/[学士課程]])
    関連度 任意
  2. 実用外国語基礎演習Ⅱ(英語)([2010/[徳島大学.総合科学部]/新カリキュラム・学部共通科目/[学士課程]])
    関連度 任意
  3. 基礎英語購読Ⅱ([2010/[徳島大学.総合科学部]/新カリキュラム・学部共通科目/[学士課程]])
    関連度 任意
注意 任意

(日) 分野ごとにクラスを分けるので,自分の興味のある分野を選ぶこと.

目標 必須
  1. (日) 本講義では,外国語の基本的運用能力とそれに基づく国際感覚を身につけることを目的にしています.広く英語の文章に親しみ,辞書を使えば普通程度の専門書を理解できる読解力を身につけることを目指す.また多読,精読なども行い,語彙力をつけることも目指す.

計画 必須
  1. (日) 次の分野の英語文献・資料を読む.使用するテキストは,比較的やさしい文献とするが,専門的な内容の文献も使用することがある.

  2. (日) 健康・スポーツ科学分野(三浦担当): 健康,医療,スポーツ科学に関連する英語の文献や新聞記事を読み,健康・スポーツ科学に関する知識を身につける.

  3. (日) 国際経済分野(水島担当):国際経済に関する英語文献や英語の新聞の経済記事などを読み,国際経済についての知識を身につける.

  4. (日) 環境政治分野(栗栖担当): 環境政治に関わる英語の文献や新聞記事を読み,環境政治に関する知識を身につける.

  5. (日) 哲学思想分野(石田(三)担当):広い意味での環境思想や環境倫理に関する英語文献を読み,環境思想や環境倫理についての知識を身につける.

  6. (日) 現代日本文学分野(鳥羽担当):日本文学・文化に関する英語文献や日本文学の英訳を読み,外から見た日本文学・文化についての知識を身につける.

評価 必須

(日) 授業への取り組み,訳読,討論,レポートなどを総合的に評価する.

再評価 必須

(日) 無

教科書 必須
  1. (日) その都度資料を配付する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 三浦 哉([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.スポーツ健康分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
    オフィスアワー 任意
  2. 水島 多喜男
    オフィスアワー 任意
  3. 栗栖 聡
    オフィスアワー 任意
  4. 石田 三千雄
    オフィスアワー 任意

    (日) 水曜 14時∼15時

  5. 鳥羽 耕史
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意