授業概要: 2010/保健科学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 197885
- EOID
- 486120
- Map
- 0
- LastModified
- 2009年11月26日(木) 11:48:36
- Operator
- 水本 匡昭
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部.保健学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
医学部保健学科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2010年 (平成 22年) |
名称 |
必須 |
(英) Health Science / (日) 保健科学 / (読) ほけんかがく
|
形態 |
不用 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2010/[徳島大学.医学部.保健学科.放射線技術科学専攻]/保健学科.放射線技術科学専攻/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 梅野 真由美
肩書 |
任意 |
准教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) |
- 勢井 雅子
肩書 |
任意 |
助教([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) |
|
単位 |
必須 |
1 |
目的 |
必須 |
(日) 病気の発生や健康に及ぼすさまざまな生活背景を明らかにすることにより,予防医学の理解を深めることを目的とする.
|
概要 |
必須 |
(日) 講義
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
- 衛生学([2010/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.医学部.保健学科.看護学専攻]/保健学科.看護学専攻/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.医学部.保健学科.放射線技術科学専攻]/保健学科.放射線技術科学専攻/[学士課程]])
- 保健学概論([2010/[徳島大学.医学部.保健学科.看護学専攻]/保健学科.看護学専攻/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.医学部.保健学科.放射線技術科学専攻]/保健学科.放射線技術科学専攻/[学士課程]]/[2010/[徳島大学.医学部.保健学科.検査技術科学専攻]/保健学科.検査技術科学専攻/[学士課程]])
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) 集団の健康事象を表すために必要な人口疾病統計と,健康指標の表し方が理解できる.
(日) 各種保健の概要,問題点,対策や法的支援を理解することが出来る.
(日) 疾病の予防と健康管理について理解できる.
|
計画 |
必須 |
(日) 衛生・公衆衛生学序論(梅野)
(日) 保健統計(梅野)
(日) 疫学(勢井)
(日) 疾病予防と健康管理(勢井)
(日) 主な疾病の予防①感染症の予防,循環器系の疾患の予防(梅野)
(日) 主な疾病の予防②糖尿病・高肥血症・痛風の予防,メタボリックシンドローム(梅野)
(日) 主な疾病の予防③がん・アレルギー疾患の予防,事故防止(梅野)
(日) 環境保健(梅野)
(日) 地域保健と保健行政(勢井)
(日) 母子保健(梅野)
(日) 学校保健(勢井)
(日) 産業保健(梅野)
(日) 老人保健・福祉(勢井)
(日) 精神保健(梅野)
(日) 国際保健医療とまとめ(梅野)
(日) 試験
|
評価 |
必須 |
(日) 授業の取り組み方及び定期試験により判定する.
|
再評価 |
任意 |
|
対象学生 |
不用 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) シンプル衛生公衆衛生学 :鈴木庄亮,久道茂 監修 (南江堂)
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 国民衛生の動向 厚生の指標 財団法人厚生統計協会
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 梅野 真由美
- 勢井 雅子
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|