授業概要: 2010/放射線科学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 197875
- EOID
- 486449
- Map
- 0
- LastModified
- 2009年11月26日(木) 14:00:23
- Operator
- 水本 匡昭
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
医科学教育部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2010年 (平成 22年) |
名称 |
必須 |
(日) 放射線科学 / (読) ほうしゃせんかがく
|
形態 |
必須 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2010/[徳島大学.医学研究科.医学専攻]/[博士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 西谷 弘
肩書 |
任意 |
教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) |
役割 |
任意 |
授業責任者 |
- 大塚 秀樹([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.保健学域.保健科学部門.放射線科学系.画像医学・核医学]/[徳島大学.医学部.保健学科.放射線技術科学専攻.診療放射線技術学講座])
肩書 |
任意 |
准教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) |
役割 |
任意 |
授業責任者 |
- 生島 仁史([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.保健学域.保健科学部門.放射線科学系.放射線治療学])
肩書 |
任意 |
教授(併任)([教職員.教員]/[常勤]) |
役割 |
任意 |
|
- 原田 雅史([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.内科系.放射線医学])
肩書 |
任意 |
教授(併任)([教職員.教員]/[常勤]) |
役割 |
任意 |
|
- 上野 淳二
肩書 |
任意 |
教授(併任)([教職員.教員]/[常勤]) |
役割 |
任意 |
|
- 松崎 健司
肩書 |
任意 |
准教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) |
役割 |
任意 |
|
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 放射線診断学と放射線腫瘍学の研究に関する方法論を習得させ,それに基づいて病態放射線医学の先端的研究を推進するよう指導する
|
概要 |
必須 |
(日) 放射線画像診断学と放射線腫瘍学について体系的に講義を行う.特に,画像診断学では3次元画像による立体的な形態診断と核医学および磁気共鳴スペクトロスコピーによる機能診断について解説するとともに,放射線腫瘍学では放射線治療法および腫瘍の集学的治療法に関して解説する.
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
授業方法 |
推奨 |
(日) オムニバス方式
|
注意 |
推奨 |
(日) あらかじめ授業内容に関連した文献を読んでおき,疑問点について積極的に発言し議論に参加すること.
|
計画 |
必須 |
(日) 画像診断学(3次元画像の基礎理論)
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 西谷
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 画像診断学(3次元画像の臨床応用)
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 上野
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 画像診断学(核医学による機能診断の基礎理論)
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 大塚
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 画像診断学(核医学による機能診断の臨床応用)
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 大塚
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 画像診断学(磁気共鳴スペクトロスコピーによる機能診断の基礎理論)
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 原田
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 画像診断学(磁気共鳴スペクトロスコピーによる機能診断の臨床応用)
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 原田
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 画像診断学(形態と機能の総合的画像診断1. 歴史と現況)
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 西谷
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 画像診断学(形態と機能の総合的画像診断2. 将来展望)
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 西谷
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 放射線生物学
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 生島
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 高エネルギー放射線治療システム
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 生島
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 外部放射線治療の基礎
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 生島
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 外部放射線治療の臨床
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 生島
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 密封小線源治療の基礎
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 生島
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 密封小線源治療の臨床
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 生島
|
授業回数 |
任意 |
|
(日) 放射線治療における品質保障・精度管理
内容 |
任意 |
|
担当者 |
推奨 |
(日) 生島
|
授業回数 |
任意 |
|
|
評価 |
必須 |
(日) 出席状況,質疑応答といった授業への取り組み姿勢などに基づく平常点での評価を行う.
|
再評価 |
任意 |
(日) 行わない.
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|