徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2010/児童福祉論

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
197790
EOID
507519
Map
0
LastModified
2010年2月12日(金) 17:08:40
Operator
羽田 勝
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.歯学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 歯学部口腔保健学科 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (日) 児童福祉論 / (読) じどうふくしろん
形態 必須
  1. 講義
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.歯学部.口腔保健学科]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 羽田 勝
    肩書 任意
    役割 任意 授業責任者
  2. 中野 雅德
    肩書 任意
    役割 任意
  3. 二宮 恒夫
    肩書 任意
    役割 任意
  4. 竹内 祐子
    肩書 任意
    役割 任意
  5. 上野 由弘
    肩書 任意 非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤])
    役割 任意
単位 必須 4
目的 必須

(日) 児童が生活する環境や福祉に関するニーズと各種サービス,児童福祉の法体系,実施機関,施設を理解する.児童福祉および関連分野の専門職種や相談援助活動について理解を深める.

概要 必須

(日) 現代社会における児童福祉の理念と意義について理解させ,児童福祉法を基本とした法体系とサービスや社会的支援体制について教授する.また,児童福祉に関わる専門職とそれぞれの専門職が担う役割を理解させ,専門機関・施設との連携のあり方を教授する.児童に対する相談援助活動の専門性について教授する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
授業方法 推奨
  1. (日) 講義形式(視聴覚教材,プリントを適宜用いる)

授業場所 必須

(日) (3年前期)月曜6・7時限目 (3年後期)金曜6・7時限目 第5講義室

注意 推奨
目標 必須
  1. (日) 児童福祉の理念と意義を理解する.

    目標のカリキュラム関連 任意
  2. (日) 児童の成長・発達を理解する.

    目標のカリキュラム関連 任意
  3. (日) 成長過程における子供を取り巻く社会的背景や問題を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 任意
  4. (日) 児童の福祉需要の把握方法とサービスの体系について説明できる.

    目標のカリキュラム関連 任意
  5. (日) 児童福祉および関連分野の専門職が果たす役割とその連携のあり方について説明できる.

    目標のカリキュラム関連 任意
  6. (日) 児童福祉の法体制および実施体制を説明できる.

    目標のカリキュラム関連 任意
  7. (日) 児童の生活場面における環境の整備と福祉用具について説明できる.

    目標のカリキュラム関連 任意
  8. (日) 児童福祉に関する相談援助の方法や留意点について説明できる.

    目標のカリキュラム関連 任意
計画 必須
  1. (日) 児童福祉の理念:児童福祉の理念

    内容 推奨
    1. (日) 児童福祉の意義と目的

    担当者 必須

    (日) 羽田

    計画毎の目標 推奨 1
    授業回数 任意
  2. (日) 児童福祉の理念:児童福祉の理念

    内容 推奨
    1. (日) 児童を取り巻く環境と現代の問題

    担当者 必須

    (日) 羽田

    計画毎の目標 推奨 1
    授業回数 任意
  3. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL1(子育て支援)

    内容 推奨
    1. (日) シナリオ提示,キーワード抽出

    担当者 必須

    (日) 中野,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  4. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL1(子育て支援)

    内容 推奨
    1. (日) 調査,資料収集

    担当者 必須

    (日) 中野,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  5. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL1(子育て支援)

    内容 推奨
    1. (日) 小グループディスカッション

    担当者 必須

    (日) 中野,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  6. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL1(子育て支援)

    内容 推奨
    1. (日) 発表スライド作成

    担当者 必須

    (日) 中野,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  7. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL1(子育て支援)

    内容 推奨
    1. (日) プレゼンテーション

    担当者 必須

    (日) 中野,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  8. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL1(子育て支援)

    内容 推奨
    1. (日) フィードバック

    担当者 必須

    (日) 中野,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  9. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL1(子育て支援)

    内容 推奨
    1. (日) 振り返り総合討議

    担当者 必須

    (日) 中野,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  10. (日) 児童福祉の理念:児童福祉の発展

    内容 推奨
    1. (日) 欧米の児童福祉の歴史

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 1,3
    授業回数 任意
  11. (日) 児童福祉の理念:児童福祉の発展

    内容 推奨
    1. (日) 国際的動向

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 1,3
    授業回数 任意
  12. (日) 児童福祉の理念:権利保障

    内容 推奨
    1. (日) 児童憲章

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 1
    授業回数 任意 2
  13. (日) 児童福祉の理念:権利保障

    内容 推奨
    1. (日) 児童の権利に関する条約

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 1
    授業回数 任意
  14. (日) 現代社会と児童家庭福祉:児童を取り巻く問題

    内容 推奨
    1. (日) 児童の発達・成長

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 2,3
    授業回数 任意 2
  15. (日) 現代社会と児童家庭福祉:児童を取り巻く問題

    内容 推奨
    1. (日) 家族と児童・社会と児童

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 2,3
    授業回数 任意 2
  16. (日) 現代社会と児童家庭福祉:家庭支援サービス

    内容 推奨
    1. (日) 福祉サービスのニーズと供給主体

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 4
    授業回数 任意
  17. (日) 現代社会と児童家庭福祉:自立支援サービス

    内容 推奨
    1. (日) 児童福祉における自立支援

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 4
    授業回数 任意
  18. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の法体系

    内容 推奨
    1. (日) 児童福祉法

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意 2
  19. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の法体系

    内容 推奨
    1. (日) 児童扶養手当,特別児童扶養手当

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 5
    授業回数 任意
  20. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の法体系

    内容 推奨
    1. (日) 母子および寡婦福祉法,母子保健法,児童手当法

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  21. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の法体系

    内容 推奨
    1. (日) 児童買春禁止法,児童虐待禁止法

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  22. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の法体系

    内容 推奨
    1. (日) 少年法,DV防止法,育児・介護休業法

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  23. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の実施体制

    内容 推奨
    1. (日) 児童のための福祉施策

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意 2
  24. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の実施体制

    内容 推奨
    1. (日) 行政機関と関連機関

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意 1
  25. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の実施体制

    内容 推奨
    1. (日) 児童福祉施設

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 5
    授業回数 任意 2
  26. (日) 児童福祉の法体系と実施体制:児童福祉の財政

    内容 推奨
    1. (日) 児童福祉施策を支える財源

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意 1
  27. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL2(児童虐待)

    内容 推奨
    1. (日) シナリオ提示,キーワード抽出

    担当者 必須

    (日) 中野,二宮,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  28. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL2(児童虐待)

    内容 推奨
    1. (日) 調査,資料収集

    担当者 必須

    (日) 中野,二宮,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  29. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL2(児童虐待)

    内容 推奨
    1. (日) 小グループディスカッション

    担当者 必須

    (日) 中野,二宮,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  30. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL2(児童虐待)

    内容 推奨
    1. (日) 発表スライド作成

    担当者 必須

    (日) 中野,二宮,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  31. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL2(児童虐待)

    内容 推奨
    1. (日) プレゼンテーション

    担当者 必須

    (日) 中野,二宮,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  32. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL2(児童虐待)

    内容 推奨
    1. (日) フィードバック

    担当者 必須

    (日) 中野,二宮,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  33. (日) 児童福祉に関する社会的課題:PBL2(児童虐待)

    内容 推奨
    1. (日) 振り返り総合討議

    担当者 必須

    (日) 中野,二宮,竹内

    計画毎の目標 推奨 1,2,3,5
    授業回数 任意
  34. (日) 児童福祉に関する社会的課題:児童虐待防止

    内容 推奨
    1. (日) 産科外来・周産期からの子どもの虐待一次防止

    担当者 必須

    (日) 二宮

    計画毎の目標 推奨 3,5
    授業回数 任意
  35. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:母子保健

    内容 推奨
    1. (日) 母子保健法

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意 2
  36. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:保護を要する児童

    内容 推奨
    1. (日) 要保護児童のための福祉施策

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 4,6
    授業回数 任意 2
  37. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:障害児の福祉

    内容 推奨
    1. (日) 保健・医療サービス・在宅サービス・施設サービス

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 4, 5, 6
    授業回数 任意 2
  38. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:児童健全育成

    内容 推奨
    1. (日) 健全育成施策

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  39. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:保育

    内容 推奨
    1. (日) 保育所制度

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  40. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:虐待

    内容 推奨
    1. (日) 児童虐待の対策

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  41. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:ドメスティック・バイオレンス

    内容 推奨
    1. (日) ドメスティック・バイオレンスへの対策

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  42. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:ひとり親家庭

    内容 推奨
    1. (日) ひとり親家庭の福祉子育て支援

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  43. (日) 児童家庭の福祉・保健・医療にかかる施策:子育て支援

    内容 推奨
    1. (日) 少子化対策

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 6
    授業回数 任意
  44. (日) 児童福祉を担う人々:各種専門職

    内容 推奨
    1. (日) 児童福祉専門職

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 5,8
    授業回数 任意 1
  45. (日) 児童福祉を担う人々:各種専門職

    内容 推奨
    1. (日) 行政機関の専門職

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 5,8
    授業回数 任意 1
  46. (日) 児童福祉を担う人々:各種専門職

    内容 推奨
    1. (日) 児童福祉施設の専門職

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 5,8
    授業回数 任意 1
  47. (日) 児童福祉を担う人々 :各種専門職

    内容 推奨
    1. (日) 関連分野の職員と連携

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 5,8
    授業回数 任意 1
  48. (日) 児童福祉援助活動の実際 : 援助活動の実際

    内容 推奨
    1. (日) 相談援助活動

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 5,8
    授業回数 任意 2
  49. (日) 児童福祉援助活動の実際 : 援助活動の実際

    内容 推奨
    1. (日) 施設ケアと児童福祉援助活動

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 8
    授業回数 任意 2
  50. (日) 児童福祉援助活動の実際 : 援助活動の実際

    内容 推奨
    1. (日) 地域援助活動

    担当者 必須

    (日) 上野

    計画毎の目標 推奨 8
    授業回数 任意 2
評価 必須

(日) 3年次前期の講義終了時点で中間試験を行い,さらに全講義終了後,筆記試験を行って合否判定を行う.評価は100点満点で60点以上を合格とする.

再評価 推奨

(日) 必要に応じて行う.

教科書 推奨
  1. (日) 新版 社会福祉士養成講座 第14巻 児童福祉論 第3版 中央法規出版

参考資料 任意
  1. (日) 新・社会福祉士養成講座 第15巻 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度 中央法規出版

  2. (日) MINERVA社会福祉士養成テキストブック 13巻 児童や家庭に対する支援と子ども家庭福祉制度 ミネルヴァ書房

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 羽田 勝
    オフィスアワー 推奨

    (日) 6F 口腔保健学科 第1研究室 月~金 17:00~18:00

  2. 中野 雅德
    オフィスアワー 推奨

    (日) 5F 口腔保健学科教授室 月~金 17:00~18:00

  3. 二宮 恒夫
    オフィスアワー 推奨
  4. 竹内 祐子
    オフィスアワー 推奨

    (日) 6F 口腔保健学科 第1研究室 月~金 17:00~18:00

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 1~30回:3年次前期 月曜6・7時限目,31~60回:3年次後期 金曜6・7時限目