徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2010/電気·電子材料特論

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
197375
EOID
504268
Map
[2009/電気·電子材料特論]
LastModified
2010年1月25日(月) 12:40:37
Operator
富永 喜久雄
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.電気電子工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 先端技術科学教育部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (英) Advance Theory of Electrical and Electronic Materials / (日) 電気·電子材料特論 / (読) でんきでんしざいりょうとくろん
形態 推奨
  1. 講義および演習
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士前期課程]
担当教員 必須
  1. 富永 喜久雄
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(英) This cource aims to improve the ability to develop new materials by learning the fundamentals of material science and the properties of various electrical and electronic materials.

(日) 材料物性の基礎や各種電気電子材料の特性について理解し,材料開発の能力を養う.

概要 必須

(英) Material science of metals, oxide semiconductors, supercondutors, magnetic materials, dielectric materials are lectured for the students of electrical and electronic engineering. The fundamentals of these materials are explained at first as basic knowledge. Oxide semiconductors, superconductor, ferroelectric materials, ferromagntetic materials and ferrite are included. Dielectric and magnetic materials are stressed here. General outline of those materials are given at first . After that, magnetization mechanism of ferromagnetics and various properties of dielectrics are discussed mostly at the view-points of both solid state physics and applications. 1. Solid state physics of metals, 2. oxide semiconductors and transparent conductive oxides, 3.super conductors, 4. dielectrics and ferroelectric materials, 5. magnetization of the substance and magnetic domain structure, 6. ferrite and recent magnets, 7. piezoelectric materials and applications, 8. optoelectronics materials such as CCD, laser, and displays.

(日) 本講義の目的は,現在応用されている電気電子材料について,理論的により高度な知識を修得し,それらの開発に資する基礎を身につけることである.金属,酸化物,超伝導体,·誘電体,磁性体について,基礎的な一般論の学習とともにそれらの応用についても講義する.ピエゾ電気材料,オプトエレクトロニクス材料についてもふれる.講義項目は次の通りである. 1.金属の物性, 2.酸化物半導体の物性,3.酸化物透明導,4.超伝導について,5.超伝導材料とその応用,6.常誘電体,7.強誘電体の諸特性,8.物質の磁化,9.強磁性体,10. フェライト, 11. 最近の磁石材料, 12. ピエゾ電気材料の基礎, 13. ピエゾ電気材料の応用, 14. オプトエレクトロニクス材料その1(CCD, レーザ材料)15. オプトエレクトロニクス材料その2(表示素子)

キーワード 推奨
  1. 材料科学(material science)
  2. 電気電子工学(electrical and electronic engineering)
  3. (英) dielectric material / (日) 誘電体 / (読) ゆうでんたい
  4. (英) magnetic material / (日) 磁性体 / (読) じせいたい
  5. (英) semiconductor materials / (日) 半導体材料 / (読) はんどうたいざいりょう
先行科目 推奨
関連科目 推奨
  1. 半導体工学特論([2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士前期課程]]/[2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.知能情報システム工学コース]/[博士前期課程]]/[2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2009/半導体工学特論])
    関連度 任意
  2. デバイスプロセス特論([2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2009/デバイスプロセス特論])
    関連度 任意
  3. 光デバイス特論([2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.電気電子創生工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2009/光デバイス特論])
    関連度 任意
要件 任意
注意 任意
目標 必須
  1. (英) Understand the fundamentals in material science for electricaal and electronic engineering.

    (日) 各種電気電子材料の物性についての基礎的事項を理解する.

計画 必須
  1. (英) Solid state physics of metals

    (日) 金属の物性

  2. (英) Solid state physics of oxide semiconductors

    (日) 酸化物半導体の物性

  3. (英) Transparent conductive oxide films

    (日) 酸化物透明導電膜

  4. (英) Physics of superconductor

    (日) 超伝導について

  5. (英) Superconductors and their applications

    (日) 超伝導材料とその応用

  6. (英) Paradielectric materials

    (日) 常誘電体

  7. (英) Various properties of ferroelectric materials

    (日) 強誘電体の諸特性

  8. (英) Magnetization of the substance

    (日) 物質の磁化

  9. (英) Ferromagnetic materials

    (日) 強磁性体

  10. (英) Ferrite

    (日) フェライト

  11. (英) Recent magnets(bond magnets)

    (日) 最近の磁石材料(ボンド磁石等)

  12. (英) Piezoelectric materials

    (日) ピエゾ電気材料の基礎

  13. (英) Application of piezoelectric materials

    (日) ピエゾ電気材料の応用

  14. (英) Optoelectronic materials (1)(CCD, laser materials)

    (日) オプトエレクトロニクス材料その1(CCD,レーザ材料)

  15. (英) Optoelectronic materials (2)(display materials)

    (日) オプトエレクトロニクス材料その2(表示素子)

  16. (英) Exercise

    (日) 問題演習

評価 必須

(英) Examination for each theme.

(日) 各項目に対する試験

再評価 必須

(英) Reexamination is prepared for the students who get points of 40-59 % at the first examination. The students who have got points below 40 % should select a class in the next year.

(日) 再試験は第1回の試験で60-40点までの者に対しておこなう. 評価点の最高は79点とする. 第1回試験において,40点未満の場合は再受講とする.

対象学生 任意 開講コース学生のみ履修可能
教科書 必須
  1. (日) 内野研二・石井孝明「強誘電体デバイス」森北出版

参考資料 推奨
  1. (日) 電気電子材料 塩崎忠 共立出版,森北出版,高木豊・沢田正三「磁性体・誘電体の物性工学」オーム社,塩崎忠「圧電材料とその応用」シーエムシー出版

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 富永 喜久雄
    オフィスアワー 任意

    (英) Thursday and Friday, pm.17:00-18:30

    (日) 木曜日,金曜日,午後17:00-18:30

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (英) This lecture is carried out by the use of power point. Prepare electronic memory for the study in home.

    (日) パワーポイントを使用する.講義録用メモリを用意すること.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です