授業概要: 2010/資源循環システム学特論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 197268
- EOID
- 480182
- Map
- [2009/資源循環システム学特論]
- LastModified
- 2009年11月20日(金) 21:23:26
- Operator
- 水本 匡昭
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
先端技術科学教育部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2010年 (平成 22年) |
名称 |
必須 |
(英) Engineering on Circulation of Resources / (日) 資源循環システム学特論 / (読) しげんじゅんかんしすてむがくとくろん
|
形態 |
推奨 |
- 演習
|
コース |
必須 |
- 2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士後期課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 廣津 孝弘
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(英) Learning advanced technology for circulation of resouces
(日) 資源循環の先進技術を学ぶ
|
概要 |
必須 |
(英) Separation and utilization of unused inorganic resources, separation of isotopes of light elements, and design and synthesis of adsorbents for separation of isotopes.
(日) 未利用無機資源の高度な回収技術,それらの材料への利用技術,材料から回収技術などについても資源循環の立場から講述し,環境保全からの解析についても述べる.
|
キーワード |
推奨 |
- (英) recovery of resources / (日) 資源回収
- (英) separation of materials / (日) 物質分離
- (英) separation of isotopes / (日) 同位体の分離
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
要件 |
任意 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(英) understanding of an advanced technology for circulation of resources
(日) 資源循環のための基盤技術を理解すること
|
計画 |
必須 |
(英) What are resources?
(日) 資源とは?
(英) Types and properties of substances
(日) 物質の種類と性質
(英) Separation of ions: ion-exchange method 1
(日) イオンの分離:イオン交換法1
(英) Separation of ions: ion-exchange method 2
(日) イオンの分離:イオン交換法2
(英) Separation of ions: ion-exchange method 3
(日) イオンの分離:イオン交換法3
(英) Separation of ions: chelate exchange 1
(日) イオンの分離:キレート交換1
(英) Separation of ions: chelate exchange 2
(日) イオンの分離:キレート交換2
(英) Separation of ion: chelate exchange 3
(日) イオンの分離:キレート交換3
(英) Separation of isotopes by chemical-exchange method
(日) 化学交換法による同位体の分離
(英) Principle of separation of lithium-isotopes
(日) リチウム同位体分離の原理
(英) Principle of separation fo boron-isotopes
(日) ホウ素同位体分離の原理
(英) Separation of isotopes by ion-exchange method 1
(日) イオン交換法による同位体分離1
(英) Separation of isotopes by ion-exchange method 2
(日) イオン交換法による同位体分離2
(英) Separation of isotopes by ion-exchange method 3
(日) イオン交換法による同位体分離3
(英) Separation of isotopes by ion-exchange method 4
(日) イオン交換法による同位体分離4
(英) Significance of advanced separation of substances in circulation of resources
(日) 物質分離と資源循環
|
評価 |
必須 |
(英) Discussion in the class and description of ideas in the report
(日) 講義中の討論およびレポートの作成
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
任意 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 廣津 孝弘
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です