授業概要: 2010/機械翻訳特論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 先端技術科学教育部 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2010年 (平成 22年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Advanced Machine Translation / (日) 機械翻訳特論 / (読) きかいほんやくとくろん
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(英) As a research and development field, machine translation (MT) is among the oldest among the various subdisciplines and applications of computer science to the study of natural language. This lecture aims to understand the basic MT technologies and to learn the latest MT theory and new approaches to develope MT system. (日) 機械翻訳は自然言語処理における最大の応用分野であり,事実上その研究を推進する牽引車の役割を果たしていることを理解させる. 機械翻訳の基本知識と技術を把握し,構文解析·意味解析を理解した上で最新的な機械翻訳研究の動向を把握できることを目標とする. |
|||
概要 | 必須 |
(英) This lecture teaches the theory of machine translation (MT) and the technologies of MT systems. Main items in the lecture are syntax analysis, semantic analysis, knowledge processing, world knowledge model, natural-language-processing function, super-function, multilingual processing, etc. (日) 機械翻訳はパソコンに標準装備されるまでに普及してきたが,多くの理論及び技術上の問題が残されている.本特論ではこれからの機械翻訳理論及び備えるべき技術について論じる.主要な項目は,構文解析,意味解析,知識処理,世界知識モデル,自然言語処理関数,多言語処理などである.本科目は,工業に関する科目である. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
先行科目 | 推奨 |
|
|||
関連科目 | 推奨 |
|
|||
要件 | 任意 | ||||
注意 | 任意 | ||||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(英) Attendance (30%), report (30%), examination (40%) (日) 出席(30%),レポート(30%),定期試験(40%) |
|||
再評価 | 必須 | ||||
対象学生 | 任意 | 開講コース学生のみ履修可能 | |||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です