授業概要: 2010/マイクロプロセッサ
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 196992
- EOID
- 505229
- Map
- [2009/マイクロプロセッサ]
- LastModified
- 2010年1月28日(木) 10:55:44
- Operator
- 菊地 真美
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
工学部•昼間 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2010年 (平成 22年) |
名称 |
必須 |
(英) Microprocessors / (日) マイクロプロセッサ / (読) マイクロプロセッサ
|
形態 |
不用 |
- 講義および演習
|
コース |
必須 |
- 2010/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]
|
担当教員 |
必須 |
- 福見 稔([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.知能情報系.知能工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.知能情報コース.知能工学講座])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) マイクロプロセッサの基本的な動作原理とそのプログラミングについて習熟し,マイクロプロセッサを活用するために必要な知識を獲得することを目的とする.
|
概要 |
必須 |
(日) 4ビットに始まり,現在に至るマイクロプロセッサの開発の歴史を概観し,プロセッサ内部の情報表現と2進数での演算方法を理解した後,人類最初のマイクロプロセッサi4004のアーキテクチャを学ぶ. 次いで,i8080とZ80のアーキテクチャを調べ,i8080とZ80の主要マシン命令を用いたアセンブラプログラミングの演習を行う. 次に,16ビットと32ビット,さらにはシステム設計及び実験用プロセッサのアーキテクチャを学ぶ. また,DSPの特徴や最近の高速化実装技術について学ぶ.
|
キーワード |
推奨 |
- CPU(CPU)
- アセンブラ(assembler)
|
先行科目 |
推奨 |
- コンピュータ入門([2010/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]])
- プログラミング入門([2010/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]])
|
関連科目 |
推奨 |
- コンピュータアーキテクチャ([2010/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2009/コンピュータアーキテクチャ])
- 離散システム解析([2010/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2009/離散システム解析])
- システム設計及び実験([2010/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2009/システム設計及び実験])
|
要件 |
任意 |
(日) コンピュータ入門1及び2を受講しておくことが望ましい.
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) マイクロプロセッサの動作原理とそのプログラミングについて修得し,ソフトウェアとハードウェアのバランスのよい学習を行うことを目標とする.
|
計画 |
必須 |
(日) マイクロプロセッサ開発の歴史・秘話
(日) マイクロプロセッサの構成と動作·レポート
(日) プロセッサ内の情報表現,2進数,10進数,16進数
(日) 小数点数・データ表現演習,小テスト
(日) 2進数の加減乗除算・割り込み,レポート
(日) 4ビットマイクロプロセッサi4004・開発秘話,小テスト
(日) 8ビットマイクロプロセッサi8080・Z80とアセンブラ,中間テスト
(日) i8080,Z80のプログラミング・レジスタの役割
(日) i8080,Z80プログラミング実習1・データ転送演習の提出
(日) i8080,Z80プログラミング・加減算
(日) i8080,Z80プログラミング実習2・加減算演習の提出
(日) DSPとその応用事例,レポート
(日) 16,32ビットマイクロプロセッサ,H8マイコン
(日) 高性能化の限界,アドレス空間,メモリの階層性
(日) 最新のプロセッサ事情,世界の情勢,質疑応答
(日) 定期試験
|
評価 |
必須 |
(日) 講義に対する理解力の評価は講義への参加状況,演習の回答,レポートの提出状況と内容,小テスト,及び中間テストと最終試験の成績を総合して行う.平常点と定期試験の比率は50:50.
|
JABEE合格 |
任意 |
|
JABEE関連 |
任意 |
|
対象学生 |
任意 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 田丸啓吉·安浦寛人 共著「マイクロコンピュータ」共立出版
|
参考資料 |
推奨 |
(日) Donald L.Krutz著·奥川峻史 訳「マイクロプロセッサと論理設計」実教出版
(日) 大川善邦 著「マイクロコンピュータプログラムの作り方」産報出版
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 福見 稔([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.知能情報系.知能工学分野]/[徳島大学.理工学部.理工学科.知能情報コース.知能工学講座])
オフィスアワー |
任意 |
(日) 金曜日15時∼18時
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(日) 講義の単元が終わるごとに演習問題やレポートを課し,数回の小テストを実施するので,毎回の予習·復習は欠かさず行うこと.
(日) 成績評価に対する平常点と試験の比率は5:5とする. 平常点には講義への参加状況,演習の回答及びレポートの提出状況と内容を含み,試験には小テスト及び中間テストと最終試験の成績を含む.
(日) DSPとその応用に関するゲストスピーカーの講義を含むことがある.
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です