徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2010/土の力学1

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
196728
EOID
508790
Map
[2009/土の力学1]
LastModified
2010年2月18日(木) 09:23:51
Operator
熊野 恭子
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.建設工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2010年 (平成 22年)
名称 必須 (英) Soil Mechanics1 / (日) 土の力学1 / (読) つちのりきがく
形態 不用
  1. 講義
コース 必須
  1. 2010/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 土質力学の基本事項を実際の現場の現象を交えながら講義し,また演習を通して土質力学基礎の習得を目的とする.

概要 必須

(日) 土の分類および土の基本物理量に関する事項について講義する.次いで土中水の流れ,透水量の計算,流線網,浸透圧について理解させる.

キーワード 推奨
  1. (英) Physical properties / (日) 物理特性 / (読) ぶつりとくせい
  2. (英) Mechanical properties / (日) 力学特性 / (読) りきがくとくせい
  3. (英) coefficient of permeability / (日) 透水性 / (読) とうすいせい
  4. (英) consolidation / (日) 圧密 / (読) あつみつ
先行科目 推奨
関連科目 推奨
  1. 土の力学2([2010/[徳島大学.工学部.建設工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2009/土の力学2])
    関連度 任意
要件 任意

(日) 土質力学の導入科目なので,特に要件を必要としないが,できれば微分方程式の基礎理論を理解できていると良い.

注意 任意

(日) 授業の進捗状況に合わせて,演習を実施し,授業ノートをまとめて提出する.日頃から予習·復習に心掛けること.

目標 必須
  1. (日) 土質力学における基本物理量と土中水の流れとその力学について理解する

計画 必須
  1. (日) 授業概要ガイダンス

  2. (日) 地形と地質

  3. (日) 土の粒度と分類(その1)

  4. (日) 土の粒度と分類(その2)

  5. (日) 土の物理特性の定義と意味(その1)

  6. (日) 土の物理特性の定義と意味,演習(その2)

  7. (日) アッターベルグ限界試験と粘土の分類

  8. (日) 土中水の力学:土中水の流れとダルシー則

  9. (日) 土中水の力学:透水係数と透水試験

  10. (日) 土中水の力学:土中水の流れと流線網

  11. (日) 土中水の力学:流線網と流量(その1)

  12. (日) 土中水の力学:流線網と流量(その2)

  13. (日) 土中水の力学:土中の流れと浸透圧(その1)

  14. (日) 土中水の力学:土中の流れと浸透圧,ボイリング(その2)

  15. (日) 期末試験

評価 必須

(日) 到達目標達成度は授業態度,授業ノートと期末試験で評価し,60%以上を合格とする.なお,期末試験の評価に対する割合は70%とする.

JABEE合格 任意

(日) 【成績評価】と同一である.

JABEE関連 任意

(日) 本科目は本学科の教育目標の3(2) に100%対応する.

対象学生 任意 開講コースと同学科の夜間主コース学生も履修可能
教科書 必須
  1. (日) 石井義明他「最新土質工学」朝倉書店,プリント

参考資料 推奨
  1. (日) 地盤工学会編「土質工学用語辞典」地盤工学会

  2. (日) 河上房義「土質力学」森北出版

  3. (日) 福岡正巳他「新編土質工学」国民科学社

URL 任意 http://www.ce.tokushima-u.ac.jp/lectures/D0009
連絡先 推奨
  1. 望月 秋利
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) .

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です