授業概要: 2010/基礎工法
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 工学部•昼間 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2010年 (平成 22年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Foundation Engineering / (日) 基礎工法 / (読) きそこうほう
|
|||
形態 | 不用 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 今日,日常的に採用されている土木·建築構造物基礎の形式と,それらの施工法(造り方) の大略を知識として身に付けることがこの講義の目的·目標である.要は基礎工法の現況を知ることにある. |
|||
概要 | 必須 |
(日) この講義は,何か物理(力学) 現象や数理解析理論を理解するということではなく,構造物基礎の形式とその造り方を知るところに重点が置かれている.それゆえ,パワーポイント,OHP を多用して視覚に訴える講義が中心となる. |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
要件 | 任意 |
(日) 「土の力学1」「土の力学2」「地盤力学」及び「地盤工学」の履修を前提とする. |
|||
注意 | 任意 |
(日) なし |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 期末試験で評価する.到達目標1,2の配点の重みを60%:40%とし,これら二つの到達目標それぞれに対応する期末試験の設問の評点が共に60%をクリアした場合を合格とする.成績は評点の合計で算出する. |
|||
JABEE合格 | 任意 |
(日) 【成績評価】と同一である. |
|||
JABEE関連 | 任意 |
(日) 本科目は本学科の教育目標の3(3)に,100%対応する. |
|||
対象学生 | 任意 | 開講コース学生のみ履修可能 | |||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 |
|
|||
URL | 任意 | http://www.ce.tokushima-u.ac.jp/lectures/D0038 | |||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です