授業概要: 2009/自然と技術/現代の化学と物質
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 全学共通教育 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2009年 (平成 21年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Science and Technology / (日) 自然と技術 / (読) しぜんとぎじゅつ
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 大学で自然科学の諸分野を学ぶ上で,必要とされる化学の基礎的な内容について学習する.物質や化学的思考法の理解を通じて,豊かで質の高い現代生活を送るための教養を身につけることを目的とする. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 原子・分子中の電子の微視的構造を理解し,それらが物質の巨視的性質にどの様に反映されるか学ぶ.化学反応を通じて物質はどのように相互に変換されるか学ぶ.熱力学の法則によって物質の状態はどのように定まるか学ぶ. |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 任意 |
(日) 遅刻,欠席をしないこと.予習,復習を行うこと.質問等はメールでも受け付けます. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 定期試験(50%),中間試験(30%)及び授業への取り組み状況(20%)により総合的に評価する. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 有 |
|||
対象学生 | 不用 |
(日) (工(夜間主)1年) |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |