授業概要: 2009/人間と生命/はじめての心理学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 185549
- EOID
- 497136
- Map
- 0
- LastModified
- 2009年12月27日(日) 19:05:18
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
全学共通教育 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Humanity and Life / (日) 人間と生命 / (読) にんげんとせいめい
題目 |
必須 |
(英) First Steps in Psychology / (日) はじめての心理学 / (読) はじめてのしんりがく |
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]
|
担当教員 |
必須 |
- 内海 千種([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.心理学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) ひとくちに「心理学」といっても,扱われるテーマは多種多様で,テーマの数だけ心理学があると言っても過言ではありません.本授業では,代表的な研究領域で提唱されている知見や理論の理解を目的とします.
|
概要 |
必須 |
(日) 数ある心理学の研究領域のうち,基礎となる領域を取り上げ,代表的な研究や理論を紹介します.
|
キーワード |
推奨 |
- 知覚心理学(perceptual psychology)
- 学習心理学(psychology of learning)
- 発達心理学(developmental psychology)
- 社会心理学(social psychology)
- 臨床心理学(clinical psychology)
- 神経心理学(neuropsychology)
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
(日) 心理学の知識を机上のものとして終わらせず,いかせるところはあるか,あてはまるところはあるか,日常生活の中でアンテナをはってみてください. なお,平成20年度に開講した授業題目『心理学概論』(内海担当)を受講した人は,履修できません.
|
目標 |
必須 |
(日) 学んだ知識や心理学的な考え方を用いて,問題を解決したり,自分の考えや認識を深めていくことを目標とします.
|
計画 |
必須 |
(日) はじめに
(日) 外界をどうみて,どう捉えるか-感覚・知覚心理学
(日) こころに関わる脳の働き-神経心理学
(日) 経験によって行動はかわるのか-学習心理学
(日) 記憶のシステム
(日) 行動をかりたてる力とは-動機づけ
(日) 感情発生のメカニズム
(日) ゆりかご(前)から墓場まで-発達心理学
(日) パーソナリティの特徴と調べ方
(日) 集団が人の行動に及ぼす影響-社会心理学
(日) こころの健康
(日) 話を「聴く」とは-カウンセリング
(日) 上記の内容を講義した後,15回目に期末試験を実施し,16回目に総括を行います.
|
評価 |
必須 |
(日) 2/3以上の出席者にのみ学期末試験(持ち込み不可)を実施します.評価は,授業への取り組み状況,学期末試験の成績から総合的に行います.
|
再評価 |
必須 |
(日) 無
|
教科書 |
必須 |
(日) 教科書は使用しません.参考図書等を紹介しながら,適宜資料を配布します.
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- (日) 総合科学部3号館3階3S07, 088-656-9312
オフィスアワー |
任意 |
(日) 月曜12:15-12:45 総合科学部3号館3階
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|