授業概要: 2009/歴史と文化/日本中近世文学Ⅰ
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 全学共通教育 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2009年 (平成 21年) | |||
名称 | 必須 |
(英) History and Culture / (日) 歴史と文化 / (読) れきしとぶんか
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 日本文学史の中,文学が広い享受の裾野を持ちはじめたとされる中世を取り上げ,説話·軍記・小説·芸能などを中心に理解し,もって日本文学の特質の一端を認識することを目的とする. |
|||
概要 | 必須 |
(英) a lecture about the prose of japaneze medieval ages (日) 説話集の諸作とその文学性 ,中世知識人の思想・歴史観・文学観,中世小説の種々相と魅力,能楽の完成と狂言の歴史,等について講義する |
|||
キーワード | 推奨 |
|
|||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 任意 |
(日) 文学という存在を少しは真面目に考える学生,日本の歴史·古典文学に関心のある学生に受講してもらいたい.単位取得だけが目的の学生には退屈で辛いだけ.毎回,講義内容についての質疑を課す.教科書を購入しない学生の受講は認めない. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 学期末試験·毎回の質疑の内容·受講姿勢を総合して判断·評価する |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 無 |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |