徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2009/養護教育学特論

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
184966
EOID
580617
Map
[2008/養護教育学特論]
LastModified
2011年4月11日(月) 16:56:46
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.人間·自然環境研究科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 人間・自然環境研究科 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2009年 (平成 21年)
名称 必須 (日) 養護教育学特論 / (読) ようごきょういくがくとくろん
コース 必須
  1. 2009/[徳島大学.人間·自然環境研究科.人間環境専攻]/選択科目 健康科学/[修士課程]
担当教員 必須
  1. 中安 紀美子
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 養護の概念を構成する応答とケア,受容と共感,依存と癒し,居場所と安心·安全の保障等について,再考する.また,参加と自治,共同論,関係性,他者性,発達支援論などの視点から,養護概念を再構築をする.人間の存在をケアし,ともに成長する互恵的関係としてのの養護を模索する

概要 必須

(日) 教諭·養護教諭,カウンセラー,看護師,保健師,社会福祉士,保育士など援助職に共通な養護の概念について深める.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 文献学習を通して主体的に学習し,討論に参加すること

目標 必須
  1. (日) 自己の専門職との関わりで,養護の理論を再構築する.

計画 必須
  1. (日) 教育,養護,看護,福祉における支援論と専門性論

  2. (日) 専門職性と専門性1

  3. (日) 専門職性と専門性2

  4. (日) 対象論1

  5. (日) 対象論2

  6. (日) 実践活動論1

  7. (日) 実践活動論2

  8. (日) 支援論1

  9. (日) 支援論2

  10. (日) 協働・組織論1

  11. (日) 協働・組織論2

  12. (日) 研究活動論1

  13. (日) 研究活動論2

  14. (日) 展望と課題

  15. (日) まとめ

評価 必須

(日) レポートと課題発表による

再評価 必須
教科書 必須
  1. (日) 適宜資料を配布する.

参考資料 推奨
  1. (日) ベナー/ルーベル:現象学的人間論と看護,医学書院,メトーデ研究会:学びのディスコース-協同想像の授業を求めて-,八千代出版

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 中安 紀美子
    オフィスアワー 任意

    (英) nakayasu@ias.tokushima-u.ac.jp

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 前期に集中講義を行う

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です