授業概要: 2009/電磁気学I
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
||||||||
種別 | 必須 | 総合科学部 (授業概要) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2009年 (平成 21年) | ||||||
名称 | 必須 |
(日) 電磁気学I / (読) でんじきがく
|
||||||
コース | 必須 | |||||||
担当教員 | 必須 |
|
||||||
単位 | 必須 | 2 | ||||||
目的 | 必須 |
(日) 我々の身の回りには電気的な現象,磁気的な現象がたくさんある.一つ一つの電磁気現象については,体験したり学んできていると思うが,この講義では,それらの様々な現象を演示実験を通して確認していきながら,ベクトルや微積分を使った形で正確に法則を表現していくことを目的とする. |
||||||
概要 | 必須 |
(日) 電磁気学の入門的な講義を行う.これを通じて電磁気学では電場と磁場が主役であるという考え方により正確に現象を表現することができるということを学びながら,電磁気学のもっとも一般的な基本法則であるマクスウェル方程式までを一通り概観していく.電気と磁気の現象は相互に関係し合うため,一見複雑に見えるが,それらをどのように考えたら良いかという物理的な筋道を理解して欲しい.この講義では現象から法則を導くことに主眼を置くため,数学的に厳密な話は電磁気学IIで行うこととする. |
||||||
キーワード | 推奨 | |||||||
先行科目 | 推奨 | |||||||
関連科目 | 推奨 |
|
||||||
注意 | 任意 |
(日) 課題プリントで毎回問題を指示する.授業の理解・復習のため,積極的に取り組んでほしい. |
||||||
目標 | 必須 |
|
||||||
計画 | 必須 |
|
||||||
評価 | 必須 |
(日) 授業中に提出する課題プリントによる平常点と,期末試験(持ち込み不可)の合計により評価を行う. |
||||||
再評価 | 必須 |
(日) 原則として行わない. |
||||||
対象学生 | 不用 | 他学科学生も履修可能 | ||||||
教科書 | 必須 |
|
||||||
参考資料 | 推奨 |
|
||||||
URL | 任意 | http://physics.ias.tokushima-u.ac.jp/denziki/ | ||||||
連絡先 | 推奨 |
|
||||||
科目コード | 推奨 | |||||||
備考 | 任意 |
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です