徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2009/電磁気学I

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
184961
EOID
571585
Map
[2008/電磁気学I]
LastModified
2011年4月6日(水) 20:07:37
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2009年 (平成 21年)
名称 必須 (日) 電磁気学I / (読) でんじきがく
コース 必須
  1. 2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 齊藤 隆仁([徳島大学.教養教育院])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 我々の身の回りには電気的な現象,磁気的な現象がたくさんある.一つ一つの電磁気現象については,体験したり学んできていると思うが,この講義では,それらの様々な現象を演示実験を通して確認していきながら,ベクトルや微積分を使った形で正確に法則を表現していくことを目的とする.

概要 必須

(日) 電磁気学の入門的な講義を行う.これを通じて電磁気学では電場と磁場が主役であるという考え方により正確に現象を表現することができるということを学びながら,電磁気学のもっとも一般的な基本法則であるマクスウェル方程式までを一通り概観していく.電気と磁気の現象は相互に関係し合うため,一見複雑に見えるが,それらをどのように考えたら良いかという物理的な筋道を理解して欲しい.この講義では現象から法則を導くことに主眼を置くため,数学的に厳密な話は電磁気学IIで行うこととする.

キーワード 推奨
  1. 電場(electric field)
  2. 磁場(magnetic field)
  3. 電流(electric current)
  4. マクスウェル方程式(Maxwell's equations/->キーワード[マクスウェルの方程式])
先行科目 推奨
  1. 物質科学の基礎I([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科]/[学士課程]]/->授業概要[2008/物質科学の基礎I])
    必要度 任意 1.000000
  2. 物質科学の基礎II([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科]/[学士課程]]/->授業概要[2008/物質科学の基礎II])
    必要度 任意 0.500000
関連科目 推奨
  1. 電磁気学II([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.物理系サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.化学系サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/電磁気学II])
    関連度 任意 1.000000
  2. 力学·電磁気学演習([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.物理系サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/力学·電磁気学演習])
    関連度 任意 1.000000
注意 任意

(日) 課題プリントで毎回問題を指示する.授業の理解・復習のため,積極的に取り組んでほしい.

目標 必須
  1. (日) 電磁気学の諸法則はどのような現象であるのか,どのような実験から導かれてきたのかを正しく記述できるようにする.

計画 必須
  1. (日) クーロン力

  2. (日) 静電場

  3. (日) 電位

  4. (日) ガウスの法則

  5. (日) 導体

  6. (日) コンデンサー

  7. (日) 誘電体

  8. (日) 定常電流

  9. (日) 静磁場

  10. (日) 電磁力

  11. (日) アンペールの法則

  12. (日) 磁性体

  13. (日) 電磁誘導の法則

  14. (日) マクスウェルの方程式

  15. (日) 総括授業

評価 必須

(日) 授業中に提出する課題プリントによる平常点と,期末試験(持ち込み不可)の合計により評価を行う.

再評価 必須

(日) 原則として行わない.

対象学生 不用 他学科学生も履修可能
教科書 必須
  1. (日) 岡崎誠著「電磁気学入門」(裳華房)

参考資料 推奨
  1. (日) 服部敏彦·水野清著「物理学の世界」(学術図書)

URL 任意 http://physics.ias.tokushima-u.ac.jp/denziki/
連絡先 推奨
  1. 齊藤 隆仁([徳島大学.教養教育院])
    オフィスアワー 任意

    (日) (前期)金曜日 12∼13時

科目コード 推奨
備考 任意

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です