授業概要: 2009/臨床心理学特論I
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 184866
- EOID
- 577837
- Map
- [2008/臨床心理学特論I]
- LastModified
- 2011年4月10日(日) 18:00:01
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.人間·自然環境研究科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
人間・自然環境研究科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(日) 臨床心理学特論I / (読) りんしょうしんりがくとくろん
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.人間·自然環境研究科.臨床心理学専攻]/必修科目/[修士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 山本 真由美
- 原 幸一
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 臨床心理学の専門性と倫理観を兼ね備えた,高度専門職業人の基礎を形成する.
|
概要 |
必須 |
(日) 臨床心理学の原理や方法論について基礎から学ぶと同時に,様々な心理臨床の現場における実践を理解し,臨床心理士の専門性および倫理について学ぶ
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 心理臨床家の基礎
- (日) 心理臨床家の専門性
- (日) 心理臨床家の倫理
|
先行科目 |
推奨 |
- 行動障害論([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.心理学サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.ウェルネス行動科学サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/行動障害論])
- 生涯発達心理学([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/生涯発達心理学])
|
関連科目 |
推奨 |
- 臨床心理学特論II([2009/[徳島大学.人間·自然環境研究科.臨床心理学専攻]/必修科目/[修士課程]]/->授業概要[2008/臨床心理学特論II])
|
注意 |
任意 |
(日) 山本と原で7∼8回ずつ担当する.自ら学ぶという姿勢を期待する.
|
目標 |
必須 |
(日) 臨床心理学の基礎理論について理解する.
(日) 臨床心理査定の概略,数種の査定方法について具体的に説明できる.
(日) 臨床心理学的援助技法の概略,数種の援助技法について具体的に説明できる.
(日) 臨床心理学的地域援助技法の概略について説明できる.
(日) 様々な心理臨床の現場とその実践の独自性について説明できる.
(日) 臨床心理士の専門性と倫理について,理解を深める.
|
計画 |
必須 |
(日) ガイダンス
(日) 臨床心理学の歴史-医学との関連-
(日) 心理臨床の見立て(1)
(日) 心理臨床の見立て(2)
(日) 面接による見立て(1)
(日) 面接による見立て(2)
(日) 臨床心理学研究法(1)
(日) 臨床心理学研究法(2)
(日) 心理臨床における理論と実践
(日) 心理臨床の現場(医療,教育,福祉,司法,災害,産業など)
(日) 臨床心理学的援助技法I(心理臨床における医療モデル,教育モデル,発達モデル,自然モデル等)
(日) 臨床心理学的援助技法II(ことばを中心とした個人面接の心理療法,クライエント中心療法ほか)
(日) 臨床心理学的援助技法III(ことば以外の媒体も用いる心理療法,遊戯療法,箱庭療法)
(日) 臨床心理学的援助技法IV(芸術表現療法,描画,サイコドラマ,音楽)
(日) 臨床心理学的援助技法V(その他の心理療法)
(日) 臨床心理学的地域援助技法
(日) 臨床心理士の専門性と倫理
|
評価 |
必須 |
(日) レポートによる
|
再評価 |
必須 |
|
教科書 |
必須 |
(日) 臨床心理学②診断と見立て 氏原寛・成田義弘共編 培風館 2000
(日) 適宜,参考書などを紹介する.
(日) プリント配布
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 山本 真由美
- 原 幸一
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です