授業概要: 2009/実用英語演習I(Bクラス)(その1)
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 184412
- EOID
- 576858
- Map
- [2008/実用英語演習I(Bクラス)(その1)]
- LastModified
- 2011年4月9日(土) 18:30:49
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
総合科学部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(日) 実用英語演習I(Bクラス)(その1) / (読) じつようえいごえんしゅう
|
形態 |
不用 |
- 演習
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]
- 2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 森岡 芳洋
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 『実用英語演習·総論』を参照のこと.
|
概要 |
必須 |
(日) 「どのように聞くか」の視点を学習者に提示し,日本に来た留学生の異文化体験の内容に様々な種類の英語で接し,自分の考えを表せる段階につながるよう組み立てられた教科書を利用して,英語の音声的運用能力のいっそうの向上をめざす.
|
キーワード |
推奨 |
- listening comprehension(listening comprehension)
- 英語ディクテーション(English dictation)
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
- 実用英語演習I(Aクラス)(その2)([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/実用英語演習I(Aクラス)(その2)])
- 実用英語演習I(Bクラス)(その2)([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/実用英語演習I(Bクラス)(その2)])
- 実用英語演習II(その1)([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/実用英語演習II(その1)])
- 実用英語演習II(その2)([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/実用英語演習II(その2)])
- 実用英語演習III (その1)([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/実用英語演習III (その1)])
- 実用英語演習III (その2)([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.欧米言語コース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/実用英語演習III (その2)])
|
注意 |
任意 |
(日) 「実用英語演習·総論」の「授業計画」を参照のこと.第1回目の授業でプレイスメント·テストを行い,受講者をA,Bの2クラスに分けるので, 必ず出席してテストを受けること.また,学期末の試験もA,Bクラス合同で行う.
|
目標 |
必須 |
(日) 「実用英語演習·総論」を参照のこと.
|
計画 |
必須 |
(英) Placement Test
(英) Starting Out
(英) University Life
(英) Getting Organized
(英) Out and About in Kobe
(英) Misunderstandings
(英) Fuji Rock
(英) Work (part-time jobs)
(英) Family Life
(英) The University Festival
(英) Society
(英) New Year
(英) Clean Living
(英) A Change in the Weather
(英) Packing Up
(英) Back Home
(英) Summary
|
評価 |
必須 |
(日) 最終試験(50%),予習状況,ディクテーション・テスト,課題提出など(50%)により評価する.
|
再評価 |
必須 |
(日) 有.ただし,欠席率の高い者,および課題等の提出率が低い者には許可しない.
|
対象学生 |
不用 |
(日) 2年
|
教科書 |
必須 |
(英) Osamu Takeuchi, Graeme Todd and Roger Palmer: Listening Partner, Kinseido, 2,100 yen with tax
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
http://lexis.ias.tokushima-u.ac.jp/ |
連絡先 |
推奨 |
- 森岡 芳洋
オフィスアワー |
任意 |
(日) 木曜日12:50∼14:20
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です