授業概要: 2009/日本語教育演習 (その1)
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 184063
- EOID
- 451922
- Map
- [2008/日本語教育演習 (その1)]
- LastModified
- 2009年3月26日(木) 14:02:36
- Operator
- 三隅 友子
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
総合科学部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(日) 日本語教育演習 (その1) / (読) にほんごきょういくえんしゅう
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]
- 2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]
- 2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]
- 2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 三隅 友子
肩書 |
任意 |
教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) |
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 実際の教室で学生を対象に日本語教育の実習を行う.効果的な教授方法やクラス運営を学ぶ.
|
概要 |
必須 |
(日) 日本語教育の演習
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 演習
- (日) 実習
|
先行科目 |
推奨 |
- 日本語教授法I([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/日本語教授法I])
- 日本語教授法II([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/日本語教授法II])
- 日本語教育方法論I([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/日本語教育方法論I])
- 日本語教育方法論II([2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.アジア研究コース.日本文化研究サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.文化情報サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.哲学·思想サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.国際文化コース.歴史·社会サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/日本語教育方法論II])
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
(日) 学生のレベルや人数などの状況により,授業内容や計画が変更される場合があります.
|
目標 |
必須 |
(日) 今まで勉強してきた理論や教授法などを復習しながら,どのように日本語の授業を組み立てまた運営していくかを検討する.実際に教室で日本語を教える経験を通して,日本語教師に必要な知識や経験を得る.授業の前に練習を行い,授業後にクラスを振り返り,効果的な授業やクラス運営について考える.
|
計画 |
必須 |
(日) ガイダンス
(日) 教案の作成 (1)
(日) 教案の作成 (2)
(日) 実習計画
(日) 日本語教育実習 (1)
(日) 日本語教育実習 (2)
(日) 日本語教育実習 (3)
(日) 日本語教育実習 (4)
(日) 日本語教育実習 (5)
(日) 日本語教育実習 (6)
(日) 日本語教育実習 (7)
(日) 日本語教育実習 (8)
(日) 日本語教育実習 (9)
(日) 日本語教育実習 (10)
(日) 日本語教育実習 (11)
(日) 振り返り
|
評価 |
必須 |
(日) 本授業の成績評価は,出席·授業への取り組み,教案の作成,実習の内容などを総合して行う.
|
再評価 |
必須 |
(日) 無
|
教科書 |
必須 |
(日) 授業中に適宜提示する.
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 三隅 友子
オフィスアワー |
任意 |
(日) 水曜日午前 メール等で連絡があれば適宜相談を受け付ける.
|
- (日) 三隅 新蔵キャンハ ス日亜会館2階 国際センター教員室4 088-656-7120 misumi@isc.tokushima-u.ac.jp
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です