授業概要: 2009/地球表層物質実験II
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 184023
- EOID
- 579037
- Map
- [2008/地球表層物質実験II]
- LastModified
- 2011年4月10日(日) 21:59:38
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
総合科学部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(日) 地球表層物質実験II / (読) ちきゅうひょうそうぶっしつじっけん
|
形態 |
不用 |
- 実習
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 石田 啓祐
- 村田 明広
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 日本列島の地盤である付加体の層序や古生物による年代解析に必要な野外調査実習と,室内での試料処理や観察の方法を学ぶ.地質調査を実施する際に必要な地質構造解析法や,顕微鏡下での変成鉱物,微細構造の観察を行う.
|
概要 |
必須 |
(日) 層序·年代解析法,地質構造解析法.
|
キーワード |
推奨 |
- (日) 層序解析法
- (日) 地質構造解析法
- (日) 野外実習
- (日) ステレオ投影
|
先行科目 |
推奨 |
- 地球表層物質実験I([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/地球表層物質実験I])
|
関連科目 |
推奨 |
- 地球表層環境論II([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.化学系サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.物理系サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/地球表層環境論II])
- 地球表層構造形成論II([2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.地学系サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.物理系サブコース]/[学士課程]]/[2009/[徳島大学.総合科学部.自然システム学科.物質·環境コース.化学系サブコース]/[学士課程]]/->授業概要[2008/地球表層構造形成論II])
|
要件 |
不用 |
(日) 地球表層物質実験 I を履修しておくこと.
|
注意 |
任意 |
(日) 普段の室内で行う実習(前期火1-4講時)と野外実習の両方を受講すること.室内実習のみ,あるいは野外実習のみの受講は認めない.野外実習は土·日などの休日に,日帰りで2回予定している.交通費は自己負担する.
|
目標 |
必須 |
(日) 生層序解析やステレオ投影を通じて,層序と構造の調査と解析の基本を身につける.
|
計画 |
必須 |
(日) 海洋プレート層序に特徴的な遠洋性堆積物と陸源砕屑性堆積物(石田)
(日) 遠洋性堆積物と微化石(石田)
(日) 微化石群集と年代(石田)
(日) 生層序分帯と対比(石田)
(日) 秩父帯の付加体被覆層の層序と古生物野外実習(石田)(集中)
(日) 秩父帯の付加体層序解析の野外実習試料採集(石田)(集中)
(日) 微化石の検出(石田)
(日) 微化石の電子顕微鏡観察(石田)
(日) 地質学で使われるステレオ投影の原理と手法(村田)
(日) ステレオ投影法による断層解析と褶曲解析(村田)
(日) 秩父帯の構造地質学野外実習(村田)
(日) 御荷鉾緑色岩類の構造地質学野外実習(村田)
(日) 変成岩の薄片作成1 岩石切断・研磨・スライドガラスにはり付け(村田)
(日) 変成岩の薄片作成2 研磨して0.03mmまで薄くする(村田)
(日) 変成鉱物・微細構造の薄片観察(村田)
(日) 空中写真による活断層地形の判読(村田)
|
評価 |
必須 |
(日) 実習への取り組み姿勢と,レポートを総合的に判断して評価する.
|
再評価 |
必須 |
(日) 全回実習に参加した学生に対しては行う場合がある.
|
対象学生 |
不用 |
(日) 3年前期
|
教科書 |
必須 |
(日) 日本の地質増補版編集委員会編,日本の地質「増補版」,共立出版,2006年 ;化石研究会編,「化石の研究法」,共立出版,1996年
(日) 狩野謙一·村田明広著,「構造地質学」,朝倉書店,1998年
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 都城秋穂・久城育夫著,「岩石学I」,共立出版,1972年
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 石田 啓祐
- 村田 明広
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です