徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2009/食品プロセス学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
183627
EOID
575371
Map
[2008/食品プロセス学]
LastModified
2011年4月8日(金) 16:13:36
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 医学部栄養学科 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2009年 (平成 21年)
名称 必須 (英) Food Processing / (日) 食品プロセス学 / (読) しょくひんぷろせすがく
コース 必須
  1. 2009/[徳島大学.医学部.医科栄養学科]/栄養学科/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 寺尾 純二
    肩書 任意
  2. 山上 文子([徳島大学.医学部.医科栄養学科])
    肩書 任意
  3. 富田 実([徳島大学.医学部.医科栄養学科])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 人体に必要な栄養素を摂取するためには食品素材を調理・加工するというプロセスを経なければならない.また,食料生産・加工の場から店頭に運ばれる流通の過程には貯蔵,保存は欠かせない手段である.食品プロセス学では,そのために必要な理論と操作技術や加工食品の規格・表示制度について学習する.

概要 必須
キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 推奨
目標 必須
計画 必須
  1. (日) 調理の意義

    内容 任意
    授業回数 任意
  2. (日) 食物の嗜好性

    内容 任意
    授業回数 任意
  3. (日) 調理操作

    内容 任意
    授業回数 任意
  4. (日) 食品の調理性

    内容 任意
    授業回数 任意
  5. (日) 献立供食

    内容 任意
    授業回数 任意
  6. (日) 食品加工の意義

    内容 任意
    授業回数 任意
  7. (日) 食品加工の原理(単位操作)

    内容 任意
    授業回数 任意
  8. (日) 食品保存の原理

    内容 任意
    授業回数 任意
  9. (日) 食品の加工技術

    内容 任意
    授業回数 任意
  10. (日) 新規加工食品および特殊用途食品

    内容 任意
    授業回数 任意
  11. (日) 包装と食品

    内容 任意
    授業回数 任意
  12. (日) 加工食品の規格と表示制度

    内容 任意
    授業回数 任意
教科書 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
科目コード 推奨
備考 任意

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です