徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2009/臨床医学入門1および2

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
183560
EOID
572779
Map
[2008/臨床医学入門1および2]
LastModified
2011年4月7日(木) 02:39:35
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
承認済
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 医学部栄養学科 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2009年 (平成 21年)
名称 必須 (英) Introduction of Clinical Medicine(#1 and #2) / (日) 臨床医学入門1および2 / (読) りんしょういがくにゅうもん
コース 必須
  1. 2009/[徳島大学.医学部.医科栄養学科]/栄養学科/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 中屋 豊
    肩書 任意
  2. 阪上 浩([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.代謝栄養学]/[徳島大学.糖尿病臨床・研究開発センター])
    肩書 任意
単位 必須 4
目的 必須

(日) 管理栄養士として,病気の概念とその臨床症状,治療法などを理解しておく必要性は高い.この授業では,栄養管理に必要な,各疾患の病態,検査,診断,治療などを理解する.

概要 必須

(日) 複数の講師により,各分野の疾患を講義する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 推奨

(日) 1)成績評価の方法は,筆記試験
2)再試験の有無は,有り(1回のみ)
3)臨床栄養に携わる場合には,必要な基礎知識となる.また,研究者としての幅広い研究を行う場合にも,有用である.この授業は範囲が広く,覚えることが多いため,予習,復習が必要である.

目標 必須
計画 必須
  1. (日) #1:免疫・アレルギー疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 2
  2. (日) #1:膠原病

    内容 任意
    授業回数 任意
  3. (日) #1:尿病・代謝疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 2
  4. (日) #1:心疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 3
  5. (日) #1:内分泌疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 3
  6. (日) #1:血液疾患

    内容 任意
    授業回数 任意
  7. (日) #2:神経・筋疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 3
  8. (日) #2:脳疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 3
  9. (日) #2:腎・泌尿器疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 2
  10. (日) #2:呼吸器疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 3
  11. (日) #2:消化器疾患

    内容 任意
    授業回数 任意 4
教科書 推奨
  1. (日) 教科書:わかりやすい内科学(文光堂)

  2. (日) 参考書:コメディカルのための内科学(医学出版),臨床医学入門(講談社サイエンティフィク)

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 中屋 豊
    オフィスアワー 推奨

    (日) 火曜日12時∼14時

  2. 阪上 浩([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.代謝栄養学]/[徳島大学.糖尿病臨床・研究開発センター])
    オフィスアワー 推奨
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 学内からはインターネット(ビジュラン)で学習できる.

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です