授業概要: 2009/基礎栄養学実習
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 183312
- EOID
- 570690
- Map
- [2008/基礎栄養学実習]
- LastModified
- 2011年4月6日(水) 17:51:14
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
医学部栄養学科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Basic Nutrition Exercise / (日) 基礎栄養学実習 / (読) きそえいようがくじっしゅう
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.医学部.医科栄養学科]/栄養学科/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 宮本 賢一
- 伊藤 美紀子
- 瀬川 博子([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.応用栄養学])
|
単位 |
必須 |
1 |
目的 |
必須 |
(日) この実習では,基礎栄養学により学習した理論を基にして,基礎から応用まで広く活用できる学習とする.脂質の蓄積と代謝について学習する.肥満のメカニズムについて,肥満動物の肥満遺伝子(レプチン)を解析し,肥満遺伝子異常が生体における体重のコントロールや脂質・糖質代謝異常に関わる過程について学習する.
|
概要 |
必須 |
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
推奨 |
|
目標 |
必須 |
|
計画 |
必須 |
(日) 肥満動物の糖質・脂質代謝異常についての解析:血糖の測定
(日) 肥満動物の糖質・脂質代謝異常についての解析:体重変化
(日) 肥満動物の糖質・脂質代謝異常についての解析:摂食量の観察
(日) 肥満動物の糖質・脂質代謝異常についての解析:体内脂肪量の測定
(日) 肥満動物の糖質・脂質代謝異常についての解析:エネルギー代謝測定
(日) 肥満遺伝子レプチンの理解:PCR (polymerase chain reaction)法によるレプチン遺伝子の増幅
(日) 肥満遺伝子レプチンの理解:増幅したレプチン遺伝子のフラグメント検出
(日) レプチン遺伝子異常と肥満発症メカニズムの理解:レプチン蛋白の機能測定
(日) レプチン遺伝子異常と肥満発症メカニズムの理解:肥満動物における脂質代謝酵素測定
(日) レプチン遺伝子異常と肥満発症メカニズムの理解:肥満動物における糖質代謝酵素測定
|
教科書 |
推奨 |
(日) 教材は自製し配布する.
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- (日) 宮本 賢一 (miyamoto@nutr.med.tokushima-u.ac.jp),連絡先:088-633-7081,FAX:088-633-7082
オフィスアワー |
推奨 |
(日) 授業日の12時∼13時,栄養学科実験研究棟(314号室)で行う.
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です