授業概要: 2009/口腔外科学(2)BC 講義
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 183270
- EOID
- 578424
- Map
- [2008/口腔外科学(2)BC 講義]
- LastModified
- 2011年4月10日(日) 19:23:22
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.歯学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
歯学部歯学科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Oral & Maxillofacial Surgery / (日) 口腔外科学(2)BC 講義 / (読) こうくうげかがく こうぎ
|
形態 |
必須 |
- 講義
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.歯学部.歯学科]/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 宮本 洋二([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.歯学域.口腔科学部門.臨床歯学系.口腔外科学])
- 永井 宏和
- 東 雅之
- 玉谷 哲也
- 内田 大亮
- 茂木 勝美
- 大江 剛
- 尾上 富太郎
- 由良 義明([大阪大学])
肩書 |
任意 |
非常勤講師([教職員.教員]/[非常勤]) |
- 伊賀 弘起
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 口腔·顎·顔面領域の腫瘍性疾患,唾液腺疾患の病態を理解し,診断並びに治療法を修得する.
|
概要 |
必須 |
(日) 口腔·顎·顔面領域の腫瘍性疾患,唾液腺疾患の診断に必要な検査とその所見並びに治療法を解説する.
|
授業テーマ |
必須 |
(日) 口腔·顎·顔面の腫瘍性疾患,唾液腺疾患.
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
授業方法 |
必須 |
(日) 講義形式, プリント,スライド,ビデオを適宜用いる.
|
授業場所 |
必須 |
(日) 臨床示説室
|
注意 |
推奨 |
(日) 試験は全講義数2/3以上の出席を満たしている者に対して行う.
|
目標 |
必須 |
(日) 良性腫瘍と悪性腫瘍の異同を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <D-4-5)-⑤>
|
(日) 口腔・顎顔面領域に発生する腫瘍の一般的な症状,診断法(組織診,画像診断)および治療法を概説できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑦>
|
(日) 歯原性腫瘍の種類と特徴を列挙できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑤>
|
(日) エナメル上皮腫の特徴,症状及び治療法を概説できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑧>
|
(日) 口腔領域の非上皮性悪性腫瘍の特徴,症状及び治療法を説明できる.
(日) 口腔癌の特徴,予防,症状および治療法を概説できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑪>
|
(日) 抗癌剤を分類し,作用機序の概略と副作用を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <D-5-2)> <D-5-4)>
|
(日) 前癌病変の種類と特徴を列挙できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑩> <D-4-5)>
|
(日) 前癌病変(白板症,紅板症)の特徴,症状及び治療法を概説できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑨>
|
(日) 非歯原性良性腫瘍の種類と特徴を列挙できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑥>
|
(日) 口腔・顎顔面領域に症状を現す全身的な腫瘍と腫瘍類似疾患及びその症状を列挙できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(7)-④>
|
(日) 腫瘍類以疾患の種類と特徴を列挙できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑫>
|
(日) エプーリスの特徴,症状及び治療法を概説できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(3)-⑬>
|
(日) 唾石症の特徴,症状および治療法を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(5)-①> <F-2-2)-⑤>
|
(日) 流行性耳下腺炎の原因ウイルス,症状及び治療を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(5)-③> <D-3-1)-②> <F-2-4)-(7)-②>
|
(日) Sjögren症候群の特徴,症状及び治療法を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(5)-④>
|
(日) 小唾液腺疾患を概説できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(5)-⑤> <F-2-2)-⑤>
|
(日) 唾液腺腫瘍の種類と特徴を説明できる.
目標のカリキュラム関連 |
推奨 |
(日) <F-2-4)-(5)-②> <F-2-2)-⑤>
|
(日) 腫瘍摘出後の再建法と顎補綴を概説できる.
(日) 口腔外科で取り扱う疾患について概説できる.
(日) 臨床歯学教育
|
計画 |
必須 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 腫瘍総論
(日) 口腔領域の腫瘍,TNM分類
|
担当者 |
必須 |
(日) 宮本
|
計画毎の目標 |
必須 |
1, 2 |
授業回数 |
任意 |
2 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 口腔悪性腫瘍総論
(日) 口腔癌の病態と一般的治療法
|
担当者 |
必須 |
(日) 宮本
|
計画毎の目標 |
必須 |
2,6 |
授業回数 |
任意 |
3 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 歯原性腫瘍
(日) 歯原性腫瘍の特性と分類エナメル上皮腫の病態,診断,治療
|
担当者 |
必須 |
(日) 玉谷
|
計画毎の目標 |
必須 |
3,4 |
授業回数 |
任意 |
4 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 非上皮性悪性腫瘍
(日) 肉腫,悪性黒色腫,リンパ腫
|
担当者 |
必須 |
(日) 永井
|
計画毎の目標 |
必須 |
2,5 |
授業回数 |
任意 |
1 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 悪性腫瘍の手術療法
(日) 腫瘍摘出術,頚部郭清術等
|
担当者 |
必須 |
(日) 宮本
|
計画毎の目標 |
必須 |
6 |
授業回数 |
任意 |
1 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 悪性腫瘍の化学療法
(日) 抗癌剤の分類,作用機序等
|
担当者 |
必須 |
(日) 尾上
|
計画毎の目標 |
必須 |
7 |
授業回数 |
任意 |
1 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 前癌病変,前癌状態
(日) 白板症,紅色肥厚症等
|
担当者 |
必須 |
(日) 茂木
|
計画毎の目標 |
必須 |
8,9 |
授業回数 |
任意 |
1 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 良性腫瘍
(日) 口腔領域の良性腫瘍,腫瘍類似疾患
|
担当者 |
必須 |
(日) 内田,大江
|
計画毎の目標 |
必須 |
10,11,12,13 |
授業回数 |
任意 |
4 |
(日) 腫瘍·腫瘍類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 癌の基礎科学
(日) 癌の浸潤・転移,癌免疫
|
担当者 |
必須 |
(日) 内田,大江
|
計画毎の目標 |
必須 |
1,9 |
授業回数 |
任意 |
2 |
(日) 唾液腺疾患
内容 |
必須 |
(日) 唾液腺の機能,炎症
(日) 唾液腺炎,唾石症,口腔乾燥症,シェーグレン症候群
|
担当者 |
必須 |
(日) 東
|
計画毎の目標 |
必須 |
14,15,16 |
授業回数 |
任意 |
2 |
(日) 唾液腺疾患
内容 |
必須 |
(日) 唾液腺腫瘍,唾液腺疾患の手術療法
(日) 唾液腺腫瘍の特性,分類,診断法,耳下腺摘出術,顎下腺摘出術等
|
担当者 |
必須 |
(日) 永井
|
計画毎の目標 |
必須 |
19 |
授業回数 |
任意 |
2 |
(日) 嚢胞·嚢胞類似疾患
内容 |
必須 |
(日) 唾液腺に起因する嚢胞
(日) ガマ腫,粘液嚢胞
|
担当者 |
必須 |
(日) 東
|
計画毎の目標 |
必須 |
17,20 |
授業回数 |
任意 |
1 |
(日) 口腔外科特論
内容 |
必須 |
(日) 口腔癌の発生機構について(細胞周期,遺伝子変異など)
|
担当者 |
必須 |
(日) 由良
|
計画毎の目標 |
必須 |
6,9,20 |
授業回数 |
任意 |
2 |
(日) 口腔外科特論
内容 |
必須 |
(日) ヘルペスを中心としたウイルス感染症
|
担当者 |
必須 |
(日) 伊賀
|
計画毎の目標 |
必須 |
20 |
授業回数 |
任意 |
2 |
(日) 手術各論
内容 |
必須 |
(日) 再建外科
(日) 骨·軟骨移植植皮·軟組織再建,皮弁口腔,顎·顔面再建術
|
担当者 |
必須 |
(日) 永井
|
計画毎の目標 |
必須 |
20 |
授業回数 |
任意 |
1 |
(日) 口腔外科学(2)BCの総括
内容 |
必須 |
(日) 国家試験対応および解説
(日) 国家試験問題を解いてみよう
|
担当者 |
必須 |
(日) 宮本
|
計画毎の目標 |
必須 |
21 |
授業回数 |
任意 |
1 |
|
評価 |
必須 |
(日) 評価は筆記試験により行い, 試験は4年次後期試験期間中に実施する. 100点満点で60点以上のものを合格とする.
|
再評価 |
必須 |
(日) 1回のみ行う.
|
教科書 |
必須 |
(日) 塩田重利,富田喜内監修:最新口腔外科学,医歯薬出版,第4版,1999年
(日) 宮崎 正編:口腔外科学,医歯薬出版,第2版,2000年
(日) 道 健一,他編:口腔顎顔面外科学,医歯薬出版,初版,2000年
(日) 石川梧朗監修:口腔病理学,永末書店,第2版,1989年
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
必須 |
- 宮本 洋二([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.歯学域.口腔科学部門.臨床歯学系.口腔外科学])
オフィスアワー |
必須 |
(日) 木17:00∼18:00/5F第二口腔外科・教授室
|
- 永井 宏和
オフィスアワー |
必須 |
(日) 月・火17:00∼18:00/5F第二口腔外科・第1研究室
|
- 東 雅之
オフィスアワー |
必須 |
(日) 火・水・木17:00∼18:00/5F第二口腔外科・第1研究室
|
- 玉谷 哲也
オフィスアワー |
必須 |
(日) 月・金17:00∼18:00/5F第二口腔外科・第1研究室
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です