授業概要: 2009/栄養教育論2
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 183177
- EOID
- 450965
- Map
- [2008/ライフステージ栄養教育論]
- LastModified
- 2009年3月16日(月) 21:13:22
- Operator
- 水本 匡昭
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- [教務委員会委員長]/[徳島大学.医学部]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
医学部栄養学科 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(日) 栄養教育論2 / (読) えいようきょういくろん
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.医学部.医科栄養学科]/栄養学科/[学士課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 中屋 豊
- 阪上 浩([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.代謝栄養学]/[徳島大学.糖尿病臨床・研究開発センター])
- 原田 永勝
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) ライフステージ,ライフスタイルに応じた健康,栄養状態,食行動,食環境に関する情報の収集・分析,それらを総合的に評価·判定する能力を養う.また,行動科学やカウンセリングなどの理論と応用についても学ぶ.
|
概要 |
必須 |
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
推奨 |
|
目標 |
必須 |
|
計画 |
必須 |
(日) 母性栄養:妊婦および家族への対応について
(日) 母性栄養:産褥期および授乳婦への対応について
(日) 乳児期の栄養:母乳栄養の推進と離乳食について
(日) 乳児期の栄養:未熟児への対応について
(日) 幼児期・学童期の栄養:間食の必要性と供与法について
(日) 幼児期・学童期の栄養:食生活上の問題とその対応1(偏食,弧食,少食)
(日) 幼児期・学童期の栄養:食生活上の問題とその対応2(欠食,肥満,う歯)
(日) 実年・老年期の栄養:思春期の食生活と疾患1(骨粗鬆症予防)
(日) 実年・老年期の栄養:思春期の食生活と疾患2(神経性食欲不振症)
(日) 実年・老年期の栄養:生活習慣病の予防と対策1
(日) 実年・老年期の栄養:生活習慣病の予防と対策2
(日) 実年・老年期の栄養:生体の加齢変化とQOL
(日) 実年・老年期の栄養:老年症候群(誤嚥,転倒,失禁,褥瘡)への対応
(日) 行動療法カウンセリング:行動療法について
(日) 行動療法カウンセリング:カウンセリングについて
|
教科書 |
推奨 |
(日) 笠原賀子,川野 因編「栄養教育論」栄養科学シリーズNEXT(講談社)
(日) 坂本元子編「栄養指導・栄養教育」(第一出版)
(日) 丸山千寿子,足達淑子,武見ゆかり編「栄養教育論」(南江堂)
(日) (主に使用するテキストについては事前に連絡します)
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 中屋 豊
- 阪上 浩([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.栄養科学部門.医科栄養学系.代謝栄養学]/[徳島大学.糖尿病臨床・研究開発センター])
- 原田 永勝
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です