授業概要: 2009/光情報システム工学論2
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 182608
- EOID
- 432346
- Map
- [2008/光情報システム工学論2]
- LastModified
- 2008年12月12日(金) 11:28:44
- Operator
- 水本 匡昭
- Avail
- TRUE
- Censor
- 承認済
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.光応用工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
先端技術科学教育部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Lecture in Optical Information Systems, Part 2 / (日) 光情報システム工学論2 / (読) ひかりじょうほうしすてむこうがくろん
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 仁木 登
|
単位 |
必須 |
1 |
目的 |
必須 |
(英) Introduction to recent topics on imaging technologies and intelligent image processing.
(日) イメージング技術,知的画像処理に関する最近の研究動向,今後の展望について理解することを目的とする.
|
概要 |
必須 |
(英) This course introduces recent technical information on imaging technologies and intelligent image processing and describes their future directions.
(日) イメージング技術,知的画像処理に関する最近の研究動向,今後の展望について講義する.
|
キーワード |
推奨 |
- (英) imaging technologies / (日) イメージング技術
- (英) intelligent image processing / (日) 知的画像処理
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
- イメージング技術([2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2008/イメージング技術])
- バーチャルリアリティ技術([2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.システム創生工学専攻.光システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2008/バーチャルリアリティ技術])
|
要件 |
任意 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(英) To understand the recent topics on imaging technologies and intelligent image processing.
(日) イメージング技術,知的画像処理に関する最近の研究動向,今後の展望について理解する.
|
計画 |
必須 |
(英) Recent topics of three-dimensional CT technologies (1)
(日) 3次元X線CT技術の研究動向と今後の展望(1)
(英) Recent topics of three-dimensional CT technologies (2)
(日) 3次元X線CT技術の研究動向と今後の展望(2)
(英) Recent topics of three-dimensional CT technologies (3)
(日) 3次元X線CT技術の研究動向と今後の展望(3)
(英) Recent topics of three-dimensional CT technologies (4)
(日) 3次元X線CT技術の研究動向と今後の展望(4)
(英) Recent topics of three-dimensional CT technologies (5)
(日) 3次元X線CT技術の研究動向と今後の展望(5)
(英) Recent topics of MR imaging technologies (1)
(日) MRイメージング技術の研究動向と今後の展望(1)
(英) Recent topics of MR imaging technologies (2)
(日) MRイメージング技術の研究動向と今後の展望(2)
(英) Recent topics of MR imaging technologies (3)
(日) MRイメージング技術の研究動向と今後の展望(3)
(英) Recent topics of MR imaging technologies (4)
(日) MRイメージング技術の研究動向と今後の展望(4)
(英) Recent topics of MR imaging technologies (5)
(日) MRイメージング技術の研究動向と今後の展望(5)
(英) Recent topics of intelligent image processing (1)
(日) 知的画像処理の研究動向と今後の展望(1)
(英) Recent topics of intelligent image processing (2)
(日) 知的画像処理の研究動向と今後の展望(2)
(英) Recent topics of intelligent image processing (3)
(日) 知的画像処理の研究動向と今後の展望(3)
(英) Recent topics of intelligent image processing (4)
(日) 知的画像処理の研究動向と今後の展望(4)
(英) Recent topics of intelligent image processing (5)
(日) 知的画像処理の研究動向と今後の展望(5)
|
評価 |
必須 |
(英) Report 100%
(日) レポートにより評価する.
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
任意 |
|
教科書 |
必須 |
(英) Reference books are introduced to each topic.
(日) 授業中に紹介する.
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です