授業概要: 2009/ナノプロセッシング工学特論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 182576
- EOID
- 428315
- Map
- [2008/ナノプロセッシング工学特論]
- LastModified
- 2008年12月10日(水) 11:45:55
- Operator
- 水本 匡昭
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.機械工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
先端技術科学教育部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Advanced Micro-Nano Engineering / (日) ナノプロセッシング工学特論 / (読) なのぷろせっしんぐこうがくとくろん
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.機械創造システム工学コース]/[博士後期課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 大家 利彦(産業技術総合研究所健康工学研究センター)
肩書 |
任意 |
教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) |
- 田中 正人((独)産業技術総合研究所 健康工学研究センター)
肩書 |
任意 |
准教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]/平成19年4月1日学校教育法施行による肩書/2007年4月初日〜) |
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(英) This class introduces micro-nano process, especially photo-induced processes
(日) マイクロ∼ナノプロセシング,特に光誘起プロセスに関する専門知識の習得
|
概要 |
必須 |
(英) Basics of micro-nano engineering for the beginners.
(日) マイクロ·ナノプロセシング関連テーマに取り組もうとする学生を対象とし,一般的な機械加工から,レーザ加工,MEMSまで,種々のマイクロ·ナノ領域の加工について,加工プロセス,精度制限因子,加工評価方法を幅広く学修する.
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
要件 |
任意 |
(英) Students are required to have a good understanding of under-graduate level physics and related subjects.
(日) 学部教育における物理学を理解していること.
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(英) To obtain advanced knowledge for performing a reseach project on micro-nano engineering using a laser.
(日) レーザを用いたマイクロ∼ナノプロセシングに関する研究を行う上で必要な専門知識を身につける.
|
計画 |
必須 |
(英) Basics of micro-nano engineering
(日) マイクロ_ ナノプロセシング技術の概要
(英) Various micro-nano process and photo-induced process
(日) レーザ光の特徴と発生方法
(英) Laser radiation and oscillator
(日) レーザの種類と特徴
(英) Optical components for laser systems
(日) 光学部品
(英) Laser induced phenomena
(日) レーザ照射に伴う現象
(英) Heat conduction in laser processing
(日) レーザ加工と熱伝導
(英) Laser welding
(日) レーザによる溶融接合
(英) Laser drilling and cutting
(日) レーザによる材料の除去・切断
(英) Ultra-fast laser processing
(日) 超短パルスレーザ加工
(英) Micro thermal process
(日) レーザマイクロ熱加工
(英) Micro/nano processing in industry
(日) 産業界に見る精密微細加工技術
(英) Thermal inkjet process
(日) サーマル方式インクジェット
(英) Piezo inkjet process
(日) ピエゾ方式インクジェット
(英) Inkjet for biotechnology
(日) インクジェット技術のバイオ分野への応用
(英) Latest inkjet technology
(日) 最新インクジェット技術
(英) Examination
(日) 試験
|
評価 |
必須 |
(英) Assignments counts 100%
(日) 授業最終日に課すレポートで評価する
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
任意 |
|
教科書 |
必須 |
(英) Norimitsu Hirai, Practical Laser Technology, Kyoritsu publishing ISBN4-320-08470-5 Takeshi Amari, Inkjet printer, CMC publishing ISBN4-88231-859-8 Electronic files on Web
(日) 平井紀光著,実用レーザ技術,共立出版ISBN4-320-08470-5・甘利武司 監修,インクジェットプリンター,シーエムシー出版ISBN4-88231-859-8・一部Web上に掲載
|
参考資料 |
推奨 |
(英) Mitsuo Nakazawa, Practical Ultrafine Process and Measurement, NTS ISBN4-86043-035-2 Kenichi Iga, Basic Laser Optics, Ohm-sha ISBN4-274-02137-8 Kunihiko Sato, Yoshihiko Mukai, Masao Toyoda, Welding Engineering, Rikogaku-sha ISBN4-8445-2108-X
(日) 中澤光男 監修,実用超精密加工と計測技術,エヌティーエスISBN4-86043-035-2・伊賀健一著,レーザ光学の基礎,オーム社ISBN4-274-02137-8・佐藤邦彦,向井喜彦,豊田政男共著,溶接工学,理工学社ISBN4-8445-2108-X
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です