授業概要: 2010/災害リスク論
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 182418
- EOID
- 504138
- Map
- [2008/災害リスク論]
- LastModified
- 2010年1月24日(日) 18:15:53
- Operator
- 上月 康則
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
先端技術科学教育部 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2010年 (平成 22年) |
名称 |
必須 |
(英) Principles of Disaster Risk / (日) 災害リスク論 / (読) さいがいりすくろん
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士後期課程]
- 2010/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]
|
担当教員 |
必須 |
- 上月 康則(徳島大学.環境防災研究センター.教授/徳島大学.環境防災研究センター.センター長)
肩書 |
任意 |
教授([教職員.教員.本務教員]/[常勤]) |
- 山中 亮一([徳島大学.環境防災研究センター.危機管理研究部門]/[徳島大学.理工学部.理工学科.社会基盤デザインコース.地域環境講座])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(英) To understand concept of risk, risk management, damage reducing measure ability to natural disaster
(日) リスクの概念を理解し,自然災害に対する事前対応および事後対応できる専門的知識を修得し,具体的に被害を軽減しうる計画,立案できる能力を修得させる.
|
概要 |
必須 |
(英) To understand histrical earthquakes and tsunamis , characteristics of earthquake and tsunami, prediction of damage , to cultivate presentation skill and debate ability.
(日) 地震·津波など巨大自然災害に対する災害特性,歴史地震·津波の把握,被害予測,被害対策について教授する.さらに,指定された課題について,発表させ,ディベートを 取り入れた授業を行う.本科目は,工業に関する科目である.
|
キーワード |
推奨 |
- (英) earthquakes and tsunamis / (日) 地震·津波
- (英) disaster prevention assessment / (日) 防災アセスメント
- リスクマネジメント(risk management)
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
- 環境リスク論([2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.環境創生工学専攻.エコシステム工学コース]/[博士前期課程]]/[2009/[徳島大学.先端技術科学教育部.知的力学システム工学専攻.建設創造システム工学コース]/[博士前期課程]]/->授業概要[2008/環境リスク論])
|
要件 |
任意 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(英) Training-up of technical knowledge to the natural disaster, the basic knowledge which can correspond to the risk management and the crisis management
(日) 自然災害に対する専門的知識を身につけ,リスクマネジメントやクライシスマネジメントに対応しうる基本を理解させる.
|
計画 |
必須 |
(英) Histrical Earthquakes in Japan
(日) わが国の歴史地震
(英) Histrical Tsunamis in Japan
(日) わが国の歴史地震津波
(英) Characteristics of Earthquake
(日) 地震の特性
(英) Characteristics of Tsunami
(日) 津波の特性
(英) Generation Characteristics of Nankai Earthquake
(日) 次の南海地震の特性
(英) Generation Characteristics of Nankai Earthquake and Tsunami
(日) 次の南海地震津波の特性
(英) Disaster Prevention for Earthquakes and Tsunamis
(日) 地震津波の防災と減災
(英) Disaster Prevention Assessment for Earthquakes and Tsunamis
(日) 地震·津波防災アセスメント
(英) What is Risk Management ?
(日) リスクマネジメントとは?
(英) Practice of Risk Management for Earthquakes and Tsunamis(1)
(日) リスクマネジメント演習1
(英) Practice of Risk Management for Earthquakes and Tsunamis(2)
(日) リスクマネジメント演習2
(英) Presentation of Tsunami Risk Assessment
(日) 課題発表
|
評価 |
必須 |
(英) Assignments Count 100%
(日) 授業時間中に課すレポート等で評価
|
再評価 |
必須 |
|
対象学生 |
任意 |
(英) To be limited to students of course
(日) 開講コースの学生
|
教科書 |
必須 |
(英) To be introduced in the class
(日) 講義時に紹介
|
参考資料 |
推奨 |
(英) To be introduced in the class
(日) 講義時に紹介
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 上月 康則(徳島大学.環境防災研究センター.教授/徳島大学.環境防災研究センター.センター長)
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です