徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2009/設計工学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
182028
EOID
444141
Map
[2008/設計工学]
LastModified
2009年2月9日(月) 15:08:58
Operator
長町 拓夫
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.機械工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2009年 (平成 21年)
名称 必須 (英) Design Engineering / (日) 設計工学 / (読) せっけいこうがく
形態 不用
  1. 講義
コース 必須
  1. 2009/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 長町 拓夫
    肩書 任意 講師([教職員.教員.本務教員]/[常勤])
単位 必須 2
目的 必須

(日) 機械を設計する上で必要となる一般的な機械要素の働きとその設計法を講義と演習を通して修得するとともに,機械設計をシステム的にとらえる方法論について学ぶ.

概要 必須

(日) 溶接継手,軸の強度,軸継手,軸受,ばね要素および油圧要素の性能·構造ならびに設計方法について解説する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
  1. 材料•構造力学([2009/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2008/材料•構造力学])
    必要度 任意
  2. 材料力学([2009/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2008/材料力学])
    必要度 任意
  3. 機械設計([2009/[徳島大学.工学部.機械工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2008/機械設計])
    必要度 任意
関連科目 推奨
要件 任意

(日) 材料力学,機械設計を履修していることが望ましい.

注意 任意

(日) 授業中に演習問題を解くため関数電卓を忘れずに持参すること.

目標 必須
  1. (日) 機械要素の働きとその設計法を理解する.

計画 必須
  1. (日) 溶接構造物の特性と溶接継手の種類,レポート

  2. (日) 溶接継手の強度,レポート

  3. (日) 組合せ荷重を受ける軸,レポート

  4. (日) キー,スプラインおよびセレーション,レポート

  5. (日) マフ軸継手および摩擦筒形軸継手,レポート

  6. (日) フランジ形固定軸継手およびたわみ軸継手,レポート

  7. (日) 不等速形自在軸継手および等速形自在軸継手,レポート

  8. (日) 中間試験

  9. (日) すべり軸受の構造,レポート

  10. (日) すべり軸受の設計,レポート

  11. (日) 転がり軸受の構造,レポート

  12. (日) 転がり軸受の選定と寿命,レポート

  13. (日) ベルト伝動の種類と構造,レポート

  14. (日) ベルト伝動の伝達動力,レポート

  15. (日) 圧縮・引張コイルばねの理論式,レポート

  16. (日) 期末試験

評価 必須

(日) レポート点50%,定期試験50%とし,合計60%以上で合格とする.

JABEE合格 任意

(日) 【授業評価】と同一である.

JABEE関連 任意

(日) (B)に対応する.

対象学生 任意 開講コース学生のみ履修可能
教科書 必須
  1. (日) 和田稲苗著「機械要素設計」実教出版

参考資料 推奨
  1. (日) 大西清著「JISにもとづく機械設計製図便覧」理工学社

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 長町 拓夫
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) .

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です