徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2009/機器分析化学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
181837
EOID
437005
Map
[2008/機器分析化学]
LastModified
2009年1月16日(金) 14:30:59
Operator
薮谷 智規
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 工学部•昼間 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2009年 (平成 21年)
名称 必須 (英) Instrumentatal Analytical Chemistry / (日) 機器分析化学 / (読) ききぶんせきかがく
形態 不用
  1. 講義
コース 必須
  1. 2009/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]
担当教員 必須
  1. 薮谷 智規
    肩書 任意
  2. 林 由佳子
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 試料中の目的物質および化学種を識別し,その相対量あるいは絶対量を求めるのが化学分析であり,その方法論を探究するのが分析化学である.現在,物質の同定や定量に必要不可欠である機器分析法について学習するのが機器分析化学である.本講義では基本的な機器分析手法の原理·装置·応用について習得させる.

概要 必須

(日) 分析機器は,科学の分野において,データの収集および解析に非常に重要な役割を果たしている.本講義では,それらのうち最も基本的なものについて,特に装置面を強調しながら原理と応用について述べる.機器分析に関するトピックスを必要に応じて簡単に紹介する.

キーワード 推奨
  1. (日) 分析機器
  2. (日) 分光分析法
  3. (日) 電気分析法
  4. (日) クロマトグラフィー
先行科目 推奨
  1. 基礎分析化学([2009/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2008/基礎分析化学])
    必要度 任意 1.000000
  2. 分析化学([2009/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2008/分析化学])
    必要度 任意 1.000000
関連科目 推奨
  1. 化学応用工学実験1([2008/[徳島大学.工学部.化学応用工学科]/[昼間コース]]/->授業概要[2007/化学応用工学実験1])
    関連度 任意 1.000000
要件 任意

(日) 基礎分析化学および分析化学の履修を前提とする.

注意 任意

(日) 電卓を必ず持参すること.予習レポートの提出と授業内で行う小テストを適宜実施する.予習レポートとは次回行う講義の概要について自身で調べて来るものであり,小テストは授業内容に関連した部分を答えるものである.

目標 必須
  1. (日) 主な分光分析機器の測定原理と装置を理解する.

  2. (日) 分離分析機器の測定原理と装置を理解する.

  3. (日) 分析対象となる物質をどのような機器で分析できるかを判断できるようにする.

計画 必須
  1. (日) 機器分析総論(1) (教科書121-130を予習する)

  2. (日) 機器分析総論(2) (教科書121-130を予習する)

  3. (日) 原子スペクトル分析(緒言,発光法,吸光法)(教科書131-140を予習する)

  4. (日) 原子スペクトル分析(吸光法と蛍光法)(教科書142-147を予習する)

  5. (日) 分子スペクトル分析(核磁気共鳴分光,電子スピン共鳴)(教科書148-165を予習する)

  6. (日) 分子スペクトル分析(吸光法,蛍光分析法,化学発光法)(教科書165-189を予習する)

  7. (日) 中間試験(教育目標1-3の中間評価)

  8. (日) 分子スペクトル分析(赤外分光法)(教科書189-197を予習する)

  9. (日) X線分析法(基本原理, 教科書197-205を予習する)

  10. (日) X線分析法(X線分析法についての各論, 教科書197-205を予習する)

  11. (日) 流体を利用する分析法(クロマトグラフィーの原理,教科書218-242を予習すること)

  12. (日) 流体を利用する分析法(クロマトグラフィーの各論,教科書218-242を予習すること)

  13. (日) 質量分析法 (質量分析法の原理,教科書242-253と適宜資料を配付する)

  14. (日) 質量分析法 (質量分析法の各論,教科書242-253と適宜資料を配付する)

  15. (日) 機器分析のトピックス (適宜資料を配付する)

  16. (日) 定期試験(教育目標1-3の総合評価)

評価 必須

(日) 定期試験と平常点を考慮する.平常点は,複数回課すレポートの提出状況,小テストの点数および受講態度によって判定する.試験と平常点の比率は6:4とする. 60点以上を合格とする.

JABEE合格 任意
JABEE関連 任意

(日) 本学科の学習・教育目標の(A:○),(B:◎)に対応する.

対象学生 任意 開講コース学生のみ履修可能
教科書 必須
  1. (日) 赤岩英夫,柘植 新,角田欣一,原口紘き,「分析化学」,丸善

  2. (日) 授業の補足のためのプリントを配布することがある.

参考資料 推奨
  1. (日) 各種の機器分析手法ごとに,数多くの解説本が出版されているので,必要に応じてそれらを参照すること.

URL 任意
連絡先 推奨
  1. 薮谷 智規
    オフィスアワー 任意
科目コード 推奨
備考 任意

この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です