授業概要: 2009/データ構造とアルゴリズム2
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 181647
- EOID
- 437065
- Map
- [2008/データ構造とアルゴリズム2]
- LastModified
- 2009年1月16日(金) 15:35:17
- Operator
- 森田 和宏
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [教務委員会委員]/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
工学部•夜間主 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Data Structures and Algorithms 2 / (日) データ構造とアルゴリズム2 / (読) でーたこうぞうとあるごりずむ
|
形態 |
不用 |
- 講義および演習
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]
|
担当教員 |
必須 |
- 青江 順一
- 森田 和宏([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.知能情報系.知能工学分野]/[徳島大学.工学部.知能情報工学科.知能工学講座])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) ソフトウェア作法の基礎として,基本的データ構造と実装方法を 実際に演習で作成·稼動させることで,アルゴリズムの基本手法の理解を深める.
|
概要 |
必須 |
(日) 基本データ構造(配列,リスト,スタックとキュー,木)の演習課題とその模範解答により,探索,ソートアルゴリズムへ拡張できる基礎力の養成を図る.
|
キーワード |
推奨 |
- リスト構造(linked list)
- スタック(stack)
- キュー(queue)
- 探索(search)
- ソート(sort)
|
先行科目 |
推奨 |
- コンピュータ入門1([2009/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2008/コンピュータ入門1])
- コンピュータ入門2([2009/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2008/コンピュータ入門2])
- データ構造とアルゴリズム1([2009/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2008/データ構造とアルゴリズム1])
|
関連科目 |
推奨 |
- ソフトウェア設計及び実習1([2009/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2008/ソフトウェア設計及び実習1])
- ソフトウェア設計及び実習2([2009/[徳島大学.工学部.知能情報工学科]/[夜間主コース]]/->授業概要[2008/ソフトウェア設計及び実習2])
|
要件 |
任意 |
(日) 「コンピュータ入門1,2」,「データ構造とアルゴリズム1」の履修を前提にして講義を行う.
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) 種々のプログラミング言語に共通の構造化などの概念を習得させ,ソフトウェア開発を行う能力を育成する.
|
計画 |
必須 |
(日) C言語の基礎1·演習
(日) C言語の基礎2·演習
(日) C言語の基礎3·演習
(日) リスト構造探索·演習
(日) リスト構造更新·演習
(日) スタックとキュー·演習
(日) スタックと算術式·演習
(日) 中間試験
(日) 木の辿り方·演習
(日) 2分探索·演習
(日) 2分探索木·演習
(日) ハッシュ法の探索·演習
(日) ハッシュ法の更新·演習
(日) ソート法·演習
(日) 文字列照合·演習
(日) 定期試験
|
評価 |
必須 |
(日) :講義に対する理解力の評価は,演習の回答,レポートの内容を平常点とし,それに中間と最終試験の成績を総合して行う. また,演習では制限時間内でプログラムを作成する課題が突然与えられるので,常に緊張した授業となる.
|
対象学生 |
任意 |
開講コース学生のみ履修可能 |
教科書 |
必須 |
(日) 津田和彦·望月久稔·泓田正雄 著「コンピュータアルゴリズム」共立出版
|
参考資料 |
推奨 |
(日) 近藤嘉雪 著「Cプログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」ソフトバンク
(日) 河西朝雄 著「C言語によるはじめてのアルゴリズム入門」技術評論社
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 青江 順一
- 森田 和宏([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.理工学域.知能情報系.知能工学分野]/[徳島大学.工学部.知能情報工学科.知能工学講座])
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(日) 「データ構造とアルゴリズム2」では,1年で学習した「コンピュ ータ入門1,2」のC言語を利用して,「データ構造とアルゴリズム1」の内容が各自で設計·作成できる演習問題を十分に与える.
(日) 成績評価に対する平常点と試験の比率は 4:6とする.
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です