授業概要: 2009/歴史と文化/日本図の歴史
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 全学共通教育 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2009年 (平成 21年) | |||
名称 | 必須 |
(英) History and Culture / (日) 歴史と文化 / (読) れきしとぶんか
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 様々なスケールの「地域」を研究対象とする地理学にとって,「地域」に関する資料をどのように分析し解釈するかは,重要な研究手続きとなる.この授業では,古代から近代までの各時代ごとに描かれた各種の日本図を手がかりに,国土·世界に対する日本人の地理観の一端を紹介するとともに,日本図の変遷にみる科学史的側面について歴史地理学的見地から考察していくことも目的としている. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 授業では,古代から幕末·明治に至るまでの日本を描いた多様な古地図を,プリント,パソコンによるデジタルデータなどを用いて紹介する.取り上げるおもな古地図は,日本およびその周辺地域を題材としたもので,絵図の記載内容や画像表現から,絵図作成の目的や,そこに描かれている地域像·社会背景などについて解説する. |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 |
|
|||
注意 | 任意 |
(日) 徳島大学附属図書館のホームページ(http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/)の「古地図·絵図(貴重資料高精細デジタルアーカイブ)」には,図書館が所蔵する各種絵図(国絵図,伊能図,世界図など)が掲載されているので,参照のこと. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 授業中に数回行う小テストや課題レポート,授業への取り組み状況などにもとづく平常点での評価と,期末試験結果による評価を併用して総合的に評価する. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 有 |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | http://www.lib.tokushima-u.ac.jp/ | |||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |