授業概要: 2009/歴史と文化/ドイツ・北欧の伝説とオペラ
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 181302
- EOID
- 444557
- Map
- 0
- LastModified
- 2009年2月12日(木) 16:06:01
- Operator
- 水本 匡昭
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
全学共通教育 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) History and Culture / (日) 歴史と文化 / (読) れきしとぶんか
題目 |
必須 |
(英) German-Nordic Legend and Opera / (日) ドイツ・北欧の伝説とオペラ |
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]
|
担当教員 |
必須 |
- 石川 榮作
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) ドイツ·北欧の伝説とオペラに触れることによって,豊かな人間性を培うことを目的とします.
|
概要 |
必須 |
(日) ドイツ·北欧のジークフリート伝説の系譜を辿りながら,ワーグナーのオペラ『ニーベルングの指環』四部作の特質と魅力を探っていきます.
|
キーワード |
推奨 |
- (日) ドイツ文学 / (読) どいつぶんがく
- (日) ニーベルンゲン伝説 / (読) にーべるんげんでんせつ
- (日) ニーベルンゲンの歌 / (読) にーべるんげんのうた
- (日) ワーグナー / (読) わーぐなー
- (日) ニーベルングの指環 / (読) にーべるんぐのゆびわ
|
先行科目 |
推奨 |
- 歴史と文化/ドイツの伝説と英雄叙事詩([2009/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]])
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) ジークフリート伝説の変遷を理解し,ワーグナー『ニーベルングの指環』四部作の特質と魅力を文章で表現することができる.
|
計画 |
必須 |
(日) オリエンテーション(芸術作品の必要性)
(日) ジークフリート伝説の生成,北欧におけるジークフリート伝説
(日) 『ニーベルンゲンの歌』におけるジークフリート像(1)
(日) 『ニーベルンゲンの歌』におけるジークフリート像(2)
(日) 『ニーベルンゲンの歌』におけるジークフリート像(3)
(日) 16~18世紀におけるジークフリート像
(日) ワーグナー『ラインの黄金』
(日) ワーグナー『ワルキューレ』
(日) ワーグナー『ジークフリート』第一幕·第二幕
(日) ワーグナー『ジークフリート』第三幕
(日) ワーグナー『神々の黄昏』序幕·第一幕
(日) ワーグナー『神々の黄昏』第二幕
(日) ワーグナー『神々の黄昏』第三幕
(日) 20世紀におけるニーベルンゲン伝説
(日) 定期試験
(日) 総括授業
|
評価 |
必須 |
(日) 授業への取り組み(50%)と定期試験(50%)により,総合的に評価します.
|
再評価 |
必須 |
(日) 有り
|
対象学生 |
不用 |
(日) 全学部全学年
|
教科書 |
必須 |
(日) 石川栄作著:ジークフリート伝説ーーワーグナー『指環』の源流 (講談社学術文庫) 1050円
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 石川 榮作
オフィスアワー |
任意 |
(日) 毎週 火曜日15時から16時まで 石川研究室(総合科学部1号館)
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
(日) ビデオ等をたくさん用います.オペラを大いに楽しんでいただければ幸いです.芸術作品は大いに楽しむことで,私たちの心を豊かにしてくれるものです.
|