授業概要: 2009/人間と生命/自己分析の心理学
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 181276
- EOID
- 498074
- Map
- 0
- LastModified
- 2009年12月29日(火) 16:42:47
- Operator
- 大家 隆弘
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
全学共通教育 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Humanity and Life / (日) 人間と生命 / (読) にんげんとせいめい
題目 |
必須 |
(英) The Psychology of self-analysis / (日) 自己分析の心理学 |
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]
|
担当教員 |
必須 |
- 山本 真由美([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.心理学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 本授業では,心理学では自己や自我をどのように考えるかを紹介し,自己について自分で分析し,自分理解を深め,社会における自己存在について考えることを目的とします.
|
概要 |
必須 |
(日) (1)自己,自己と他者との関係などについての講義を受け,(2)主に質問紙による心理検査を行い,その結果から自分で自己状態を把握し,(3)理解した現在の自己状態を変えたいのか,変えたいのであればどのような方法があるのかを考え,(4)それらをレポートにまとめ,報告する.
|
キーワード |
推奨 |
- アイデンティティ(identity)
- (日) 交流分析 / (読) こうりゅうぶんせき
- (日) 自己分析 / (読) じこぶんせき
- (日) 自己と他者 / (読) じことたしゃ
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) 自己について説明ができる
(日) 自己理解ができる
(日) 心理学のパーソナリティ検査について説明ができる
|
計画 |
必須 |
(日) ガイダンス グループ分け検査実施
(日) グループ発表 他者紹介とは インタビュー実施
(日) 発表原稿作成,発表方法について,グループ発表,他者紹介①
(日) 交流分析(構造分析)の実施 結果整理
(日) 意識と無意識について 他者紹介②
(日) 自己と他者の関係について① 自意識尺度実施 結果整理
(日) 自己と他者の関係について② 摂食障害から探る 他者紹介③
(日) 自己と他者の関係について③ エゴセントリズム検査実施 結果整理
(日) 自己と他者の関係について④ 自閉症から探る 他者紹介④
(日) 自己と他者の関係について コミュニケーション分析 結果整理
(日) 自己と他者の関係について⑥ 交流パターンから探る 他者紹介⑤
(日) 自己と他者の関係について⑦ 基本的自他態度検査実施 結果整理
(日) 自己と他者の関係について⑧ 他者への態度 他者紹介⑥
(日) 自己について 人生脚本作成 結果整理
(日) 事例から学ぶ 他者紹介⑦
(日) レポート返却,全体総括
|
評価 |
必須 |
(日) 毎回のレポート,課題毎の課題分析レポートによって評価する.
|
再評価 |
必須 |
(日) なし
|
教科書 |
必須 |
(日) 特に使用しない.適宜資料を配付する.
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 山本 真由美([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.社会総合科学域.人間科学系.心理学分野]/[徳島大学.総合科学部.社会総合科学科.心身健康コース])
オフィスアワー |
任意 |
(日) オフィスアワー:月曜日の昼休み,研究室:総合科学部3号館3S06
|
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|