授業概要: 2009/人間と生命/知の探求と現代
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 全学共通教育 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2009年 (平成 21年) | |||
名称 | 必須 |
(英) Humanity and Life / (日) 人間と生命 / (読) にんげんとせいめい
|
|||
形態 | 推奨 | ||||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 人類は地球温暖化による危機に直面しながら,それに対する有効な対策をいまだ打ち出せないでいる.今日の地球環境危機は現在までの人類の繁栄の裏返しである.いまや人間と自然との新しい関係を打ち立てなければならない.この授業は地球環境問題を哲学的に考えるために「人類はどのような立場に立たねばならないか」という根源的な問いに答えることを目指す. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 現代の環境問題に対処するためには,人間が自然をどのように考えてきたかを思想的に明らかにすることが必要である.そのために,この授業では近代自然科学によって人間が自然支配を企ててきたこと,しかし人間は単に自然支配のみを求めたのではなく,自然の中に人間を位置づけ,自然と調和する思想も育んできたこと,そして今や人間と自然との新たな関係を構築すべきときにきていることを論じる. |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 |
|
|||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 任意 |
(日) 環境問題を考える基礎的視野を養ってください.質問等は,メールでも受け付けます. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 学期末試験及び出席状況により総合的に評価する. |
|||
再評価 | 必須 |
(日) 再試験有り |
|||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |
|