授業概要: 2009/人間と生命/生命・健康・病気(1)
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
この情報をEDB閲覧画面で開く
- EID
- 181269
- EOID
- 447075
- Map
- 0
- LastModified
- 2009年2月23日(月) 11:00:07
- Operator
- 妹尾 禎之
- Avail
- TRUE
- Censor
- 0
- Owner
- [センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
- Read
- 継承
- Write
- 継承
- Delete
- 継承
|
種別 |
必須 |
全学共通教育 (授業概要) |
入学年度 |
必須 |
西暦 2009年 (平成 21年) |
名称 |
必須 |
(英) Humanity and Life / (日) 人間と生命 / (読) にんげんとせいめい
題目 |
必須 |
(英) Life, Health and Disease 1 / (日) 生命・健康・病気(1) |
|
形態 |
推奨 |
|
コース |
必須 |
- 2009/[徳島大学]/教養科目群/[共通教育]
|
担当教員 |
必須 |
- 徳島大学.医学部.医学部教員
|
単位 |
必須 |
2 |
目的 |
必須 |
(日) 生命現象,健康と病気について自然科学あるいは社会科学的視点から学習することによって,幅広い知識を得るとともに医師として必要な人間形成に資することを目的とする.
|
概要 |
必須 |
(日) 2年次の生命・健康・病気(2)に繋がる講義であり,基礎医学分野,臨床医学分野,疾患酵素学研究センター,ゲノム機能研究センターの教授(原則として)が1回ずつ担当する.専門医学教育とは違った個性的な講義になるはずである.
|
キーワード |
推奨 |
|
先行科目 |
推奨 |
|
関連科目 |
推奨 |
|
注意 |
任意 |
|
目標 |
必須 |
(日) 医学研究·生命科学研究の最近の進歩について理解する.
(日) 医療の持つ社会的影響について理解する.
|
計画 |
必須 |
(日) 健康食品と薬(薬理学:玉置)
(日) 脳の機能と病気,外科治療(脳神経外科学:永廣)
(日) 骨と軟骨の一生(運動機能外科学:安井)
(日) 肺がん克服へのチャレンジ(呼吸器・膠原病内科学:曽根)
(日) 薬の剤形(臨床薬剤学:水口)
(日) 全身麻酔:命をあずかる麻酔科医(麻酔・疼痛治療医学:大下)
(日) 自己の分子で病気を治療する(生体防御医学:安友)
(日) 放射線科のしごと(放射線科学:西谷)
(日) 総合診療医とプライマリ・ケア医(地域医療学:谷)
(日) 男と女の遺伝学(人類遺伝学:中堀)
(日) 自己の形式と免疫学(免疫系発生学:高浜)
(日) 甦る鼓動:Batista手術とその理論(循環機能制御外科:北川)
(日) 環境医学・予防医学入門(予防医学:有澤)
(日) こころの健康こころの病気(精神医学:大森)
(日) HIV-1の生物学(ウイルス病原学:足立)
|
評価 |
必須 |
(日) 出席,レポート(感想)
|
再評価 |
必須 |
(日) 無
|
教科書 |
必須 |
|
参考資料 |
推奨 |
|
URL |
任意 |
|
連絡先 |
推奨 |
- 曽根 三郎
- 谷 憲治([徳島大学.病院.中央診療施設等.総合診療部]/[徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.連携研究部門(医学域).寄附講座系(医学域).総合診療医学])
- (日) 北川(088-633-7151, kitagawa@clin.med.tokushima-u
オフィスアワー |
任意 |
(日) 毎火曜日午後4時-5時
|
- 永廣 信治
- 水口 和生
- 高浜 洋介
- 安友 康二([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.病理系.生体防御医学])
- 玉置 俊晃
- 安井 夏生
- 大下 修造
- 有澤 孝吉([徳島大学.大学院医歯薬学研究部.医学域.医科学部門.社会医学系.予防医学])
- (日) 大森(088-633-7130, tohmori@clin.med.tokushima-u
オフィスアワー |
任意 |
(日) 8:30-17:30
|
- 西谷 弘
- 中堀 豊
- 足立 昭夫
|
科目コード |
推奨 |
|
備考 |
任意 |
|